いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、水難救助隊員「水中重量挙げ」水深約5mから陸上まで!について、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、スキューバーダイビングや素潜りの経験はありますか?
その際、海底から水面まで、どのくらいの重量を持ち上げることができると思いますか?
潜水道具があれば、空気量の調整でそれなりの重量でも大丈夫だと思います。
今回は、水難救助隊員が本気で水中重量挙げに挑戦した時の出来事をご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
水中重量挙げのステージ

水中重量挙げのステージは、5m(縦)×8m(横)×5m(深さ)の室内プールとなります。
水中重量挙げの方法
水中重量挙げの方法は、水深5mに沈んでいるウェイトベルトを手で掴み、プールサイドに持ち上げるだけです。
※一般の方はとても危険ですので、絶対に!真似しないようにお願いします。
とても簡単です。
なお、水の底を蹴っても大丈夫です!
装備品
装備品は、次の通りです。
- マスク(シュノーケルあり)
- ウェットスーツ上下
- ウェイトベルト(水の底で浮かばず、沈まない状態「中性浮力」)
- フィン
となります。
スキューバーダイビングのボンベがない状態です。
水中重量挙げの結果

水中重量挙げの結果は、
- 最高:30kg
- 最低:20kg
となります。
なお、30kgを持ち上げた方は、体重100kgを超えるパワフルな方です。
※ごはんを食べた後なら、もう少し重たい重量を持ち上げれたと笑っていました。
最低でも20kgは、持ち上げることができました。
したがって、海や川で溺れている人を救出するのは、とても困難だということがわかりました。
※海とプールでは、異なります。
以上、水難救助隊員「水中重量挙げ」水深約5mから陸上まで!についてでした。
最後に
訪問者様いかがでしょうか?
今回の水中重量挙げのことを知っていただきますと、いくら泳ぎに自信があったとしても、溺れている人を救出する際は、気をつけましょう!
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
警察官の記事一覧は、
をどうぞご覧くださいませ。