いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、スポーツジムの人間関係がきっかけで退会!トラブルを防ぐたった1つの方法とは?について、ご紹介させていただきます。
・フィットネスジムでの人間関係に悩んでいる方
本記事は、これらの項目に該当する方々に伝えたい内容となります!
私は、筋トレを始めて10年以上も経ちますが、これまで通ったスポーツジムは、海外も合わせると約15カ所となります。
その15カ所の内の3カ所くらいは・・・人間関係が原因で退会することになりました!!
そんな辛い経験をした私から、人間関係のトラブルを防ぐたった1つの方法をお伝えします!
それは・・・
という結論に至りました。
今回は、スポーツジムの人間関係がきっかけで退会になった時の出来事や対処方法などについて、ご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
スポーツジムの人間関係がきっかけで退会!

私が初めてスポーツジムに通ったのが、高校1年の夏休みです。
当時、帰宅部だった私は、元バスケ部の友人と2人で仲良くジムに通うことにしました。
私たちは、ウエイトトレーニングだけでなく、スタジオレッスンなどにも積極的に参加し、ジムのスタッフやジムの会員の方々と仲良くなりました。
しかし!!
そんな楽しい時間はそう長くは続かなかったのです・・・。
自分の時間が削られる・・・
ある日のこと。
友人がバイトで忙しくなったため、私1人でジムに通うと・・・
仲良くなった人達から、いろいろ話かけられたり、「友人と喧嘩しちゃったの?」と質問されたりして、自分の時間がどんどん削られました。
その日は、トレーニングを諦め、サウナで1人の時間を大切にしました。
しかし! その後も私1人でジムに通う日が続くと・・・
いつものように話しかけてきては、「あの子と喧嘩しちゃったの?」などどうでもいい話で、私の時間とやる気を削ってきました・・・。
友人も同じ被害に遭っていた!?
私はジムでの出来事を一緒に通っている友人に相談するも・・・友人も同じ被害に遭っていたそうだ。
実は、私の友人はバイトが終わった後、1人でこっそりとわずかな時間だけジムに通っていたそうだが! 私と同じような状況になっていたそうだ。
そのため、ジムでストレス発散するどころか・・・逆にストレスが溜まるようになってしまったとのこと。
ジムのスタッフに相談!
そんな私たちは「スポーツジム内の人間関係について」ジムのスタッフに相談しました。
すると! ジムのスタッフからは「私たちは、若くて元気があるから、年寄りの話相手にちょうどいい!」と人気が高いことを知った。
そして、ジムのスタッフからのアドバイスとしては「ジムに通うのが嫌になるのであれば、どんどん無視して、距離を取ってみては?」とのことであった。
ですから、私たちは、次のような行動を取った。
- 人と目を合わせない!
- 必ず! イヤホンを装着する
- 話しかけてくるなオーラを全開!!
これらの行動を取ったところ・・・
以前よりもトレーニングの時間を削られることはなくなったが、とっても気まずい関係となってしまいました。
なお、私たちと仲良くしていたジムの会員の方々は、ジムのスタッフに「私たち2人のことについて」相談していたそうですが「トレーニングにもっと集中したい。」などとうまく伝えくださいました。
最終的に、私たちはスタジオレッスンを避け、2人だけで仲良くトレーニングを続けました。
しかし、どうしても人間関係の気まずさを気にしてしまい・・・次第にジムに通うモチベーションがなくなり、退会することにしました。
トラブルを防ぐたった1つの方法とは?

以上の出来事から、人間関係のトラブルを防ぐたった1つの方法とは・・・
となりました。
ちなみに、挨拶だけでも危険です!!(私は挨拶からどんどん発展してしまいました・・・)
もちろんみんなでワイワイと楽しく過ごす時間は、とっても良い思い出となりますが・・・
一度でも、人間関係が崩れてしまうと、後悔することになります。
ですから、大切にしたいことは・・・
- ジムに通う目的を忘れないこと!!
もしもジムに通う目的が、トレーニング仲間を見つけたい! 友達を増やしたい!! などであれば、ジムの会員と仲良くしても良いと思いますが・・・相手はどのように思っているかは別ですよ。
したがって、ダイエットやボディメイクが目的であれば、誰とも仲良くしないのがおすすめです!!
現在、スポーツジムの人間関係で悩んでいる方に5つの対処法
現在、スポーツジムの人間関係で悩んでいる方は・・・
- ジムを変える
- 通う時間帯を変える
- 嫌われてもいいと開き直る
- ジムのスタッフに相談する
- 友人を勧誘して、外部の人間をブロック!
などの方法で、対処するしかなさそうです・・・。
ちなみに私は、ジムに通う時間帯を変えるも! スケジュール調整が困難になったため、ジムを退会することにしました。
以上、スポーツジムの人間関係がきっかけで退会!トラブルを防ぐたった1つの方法とは?についてでした。
最後に:スポーツジムに通う目的を忘れるな!
訪問者様いかがでしょうか?
スポーツジムの人間関係の煩わしさを知ることができましたでしょうか?
これからスポーツジムに通われる方は、ご自身の目的に応じて、人と接することにしましょう!
そして、今、まさに人間関係で悩んでいる方は・・・
- 嫌われる勇気を持ちましょう!
▼ 参考となる本!
そして、人間関係よりも大切なことは、ジムに通うきっかけ(目的)を忘れないことです!!
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、スポーツジムの選び方に失敗した7つの理由とは!?について、ご紹介させていただきます。・スポーツジムに通おうとしている方・ジムに行けば変われると思っている方・[…]
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、週5日以上もジムに通っていた私がジムに行かなくなった5つの理由とは!?について、ご紹介させていただきます。・ジムに通おうとしている方・今現在ジムに通っている[…]