いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、人によって態度を変える方への対応をドライにした結果は?嫌われる勇気!について、ご紹介させていただきます。
・職場での人間関係に疲れた方
・人から嫌われたくないと思っている方
本記事は、これらの項目に該当する方々に伝えたい内容です。
私は、人によって態度を変えます・・・!
なぜなら、親密度(心の距離)に応じて接し方があるからです。
たとえば、仲が良い人に対しては、礼節を大切にするのはもちろんのこと! いろんな話題を振って会話を楽しもうとします。
しかし、仲があまり良くない人に対しては、最低限の礼節だけにします。
その結果。
何度も面倒なことになりましたが、最終的には「自分の選択は間違っていなかった!」と感じることができました。
今回は、人によって態度を変える方にドライな対応をした時の出来事について、ご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
※あくまでも、私の経験上ですので、実践される方はご注意ください。
人によって態度を変える方「私に厳しい3つの理由」

私は、なぜか⁉ 人からなめられやすいです。(自分で言うのもなんですが、子供には大人気!)
たとえば、私が仕事をしていると! すれ違うだけで舌打ちされたり、うざがられたりします・・・。
そんな方々に限って、少しでも立場が上の上司などと接すると・・・私の時とは違い手のひらを返したように頭をペコペコと下げたり・愛想よく振舞ったりするのです。
どうしても気になった私は、直接本人に理由を聞いた結果は、だいたい次の通りとなります。
- 見た目
- 何となく
- 普段の言動
などのことから、私に対して「言いやすい・頼みやすい・素を出せる」とのことでした・・・。
中には「お前を見てるだけで、イライラする!」と伝えてくる同僚や上司もいました。
つまり! 自分ではまったく心当たりがないにも関わらず、人になめられるような態度やイライラさせてしまう言動を振舞っていることがわかりました。
そこで人間関係で悩むのが面倒だと感じ、人によって態度を変える方に対しては、ドライな対応をすることにしました。
ドライな対応にした結果は?
人によって態度を変える方にドライな対応をした結果は・・・
- 声が小さい
- 素直さがない
- 目が開いていない
- 表情に精気を感じない
- 他の人には媚びを売っているくせに
などの言葉をいただきました。
そして、どんどん言われる言葉がエスカレートするも「お前に何を言っても意味がない!」と呆れられてしまい、最終的にはかなり嫌われました!
ただ嫌われるだけでなく、嫌味や陰口なども散々言われました。(会社の上司などにありもしないことまでも・・・)
しかし、ある一定ラインを越えてからは、ドライな関係の方が変な気を使わなくて済み無駄な会話が減った分だけ仕事が捗るようになりました。(最低限の礼節は行います)
また、私の心にもかなり余裕ができました。
したがって、時には嫌われる勇気も大切だと実感しました。
以上、人によって態度を変える方への対応をドライにした結果は?嫌われる勇気!についてでした。
最後に:嫌われる勇気を持とう!
訪問者様いかがでしょうか?
人によって態度を変える方への対応をドライにした結果を知ることができましたでしょうか?
正直、人から嫌われるのを苦手な私は、とても辛い時もありましたが! 嫌われた方が楽だと知ってからは「仕方がない。」と割り切ることができました。
つまり、中途半端な状態(人間関係)が一番心にストレスを与えてしまうと、経験から学びました。
ですから、一度勇気を振り絞って嫌われてみてはいかがでしょうか?
▼ 参考にしたい書籍
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、【驚愕】オーストラリアにワーホリ中!友人に髪の毛を切ってもらった結果!について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、友人や知人に髪の毛を切ってもらった経験は[…]