いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、【スクワット】1週間チャレンジ!毎日600回やり続けた結果は!?について、ご紹介させていただきます。
訪問者様は「ダイエットをするなら、スクワットが一番良い!!」という言葉を聞いたことはありますか⁉
私はあります!!
なぜなら、私がRIZAPでパーソナルトレーナーをしていた時に、ゲストに対していつも口にしていたからです!!
ですから私は、自らを実験台として、1週間スクワットを毎日600回やり続けました。
先に、実験結果からお伝え申し上げます!!
今回は、その時の体験談について、ご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
※絶対に真似しないでくださいね。ハイリスクローリターンです・・・。
【スクワット】1週間チャレンジ前の身体
スクワットを1週間チャレンジする前の身体については、次の通りです。
▼ 【スクワット】1週間チャレンジ前の身体(前後)

▼ 【スクワット】1週間チャレンジ前の身体(左右)

内臓脂肪 | 6.0レベル |
体重 | 68.3kg |
体脂肪率 | 14.4% |
筋肉量 | 55.4kg |
推定骨量 | 3.0kg |
BMI | 23 |
基礎代謝量 | 1653kcal |
体内年齢 | 18歳 |
体水分率 | 61% |
となります。
※詳細にあっては、タニタの体重計で測定しました。
チャレンジ内容

チャレンジ内容にあっては、次の通りです。
1時間ノンストップ! 1分間に必ず! 10回のスクワット!!
※1セットごとに、ワイドスクワットとナロースクワットの種目を変える。
となります。
したがって、「1週間で4200回のスクワット」を行ったことになります……!!
なおスクワットの姿勢にあっては、背中を丸めず、太ももと地面が平行になるところまで下げました。
また、深くしゃがむと・・・背中が丸くなり、腰に負担がかかるため、腹圧を高めることを意識しました。
しかし!! 日々、スクワットをし続けていると・・・膝に激痛が走りました。
一番の原因は、オーバーワークだと考えられますが、次の3点を意識することで、膝の痛みは消えました。
※あくまでも、私の場合。
- ナロースクワット時は、つま先よりも膝を前に出す!!
- トレーニング後は、膝の後ろをマッサージ
- 足首・足の裏を重点的にストレッチ
これら3点を実施したところ、膝の痛みは消えて問題なくスクワットを続けることができました。
チャレンジ中に使用した物
チャレンジ中に使用した物は、次の通りです。
▼ タニタの体重計!
※私が使用しているタニタの体重計は、ライザップ天王寺店から、不要になったものをいただきました。
▼ Dritec キッチンタイマー
実際に私が使用しているキッチンタイマーは、100円ショップで手に入れました!
トレーニングには、欠かせないアイテムとなります。
万が一、不要になった際は、冷蔵庫にでも貼り付けておきましょう!
▼ ホエイプロテイン

以前、使用していた2kgのプロテインでは、物足りなかったため・・・5kgのプロテインを購入しました!(1kg2600円程)
ティラミス味については・・・ほんのりミルクの甘さと、ほんのりコーヒーのような苦みが合わさっており、カフェオレに入れてある氷が解けて、薄くなったような味!(バルクスポーツのプロテインは、とにかく味が薄い!!)
現在・・・ティラミス味を飲み続けて、2週間経過しました。
最初の頃は、正直!! 吐きそうになりましたが……今となれば、全く平気です。
微糖コーヒーが好きな方には、オススメできそうです。
でもやっぱり、個人的には・・・ストロベリーショートケーキ味の方がオススメできます!
次回、購入する味については、アーモンドチョコレート味にします。
なぜなら、ティラミス味と悩んだからです!
▼ バルクスポーツ ビッグホエイ 5kg!(約200回分)
なお、ホエイプロテインは、1日4回摂取しました。
摂取するタイミングは「朝一・チャレンジ前・チャレンジ後・寝る前」の4回となります。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、プロテイン【タイミング】いつ飲むと効率が良いの!?について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、現在、プロテインを飲まれていますか⁉プ[…]
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、プロテインの正しい保管・保存方法!怠るとダニが大量発生する!?について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、プロテインの保管方法を意識したことがありますか&[…]
以上がチャレンジ中に使用した物となります。
それでは、挑戦した結果について、発表させていただきます!!
【スクワット】1週間チャレンジ後の身体
スクワットを1週間チャレンジした後の身体については、次の通りです。
▼ 【スクワット】1週間チャレンジ後の身体(前後)

▼ 【スクワット】1週間チャレンジ後の身体(左右)

内臓脂肪 | 5.5レベル |
体重 | 67.5kg |
体脂肪率 | 13.6% |
筋肉量 | 55.3kg |
推定骨量 | 3.0kg |
BMI | 22.7 |
基礎代謝量 | 1648kcal |
体内年齢 | 18歳 |
体水分率 | 60.4% |
となります。
チャレンジ前と後を比較!
スクワットチャレンジをする前と後を比較してみました。



2019/8/28 | 2019/9/3 | |
内臓脂肪 | 6.0レベル | 5.5レベル |
体重 | 68.3kg | 67.5kg |
体脂肪率 | 14.4% | 13.6% |
筋肉量 | 55.4kg | 55.3kg |
推定骨量 | 3.0kg | 3.0kg |
BMI | 23.0 | 22.7 |
基礎代謝量 | 1653kcal | 1648kcal |
体内年齢 | 18歳 | 18歳 |
体水分率 | 61% | 60.4% |
ヒップ | 91㎝ | 90㎝ |
太もも(右) | 55㎝ | 56㎝ |
ふくらはぎ(右) | 37㎝ | 35㎝ |
となりました・・・。
正直、画像で見比べても、体組成の数値で比較しても・・・そこまで変化していません。
チャレンジしたことで変化を感じたのは、
- 睡眠時間が長くなった
- 身体が疲れにくくなった
- 朝から晩まで身体全体が熱い!!
となりました。
下半身を鍛えれば、もっと大きな変化があると思っていましたが・・・残念です。
どうしても、数値を大きく変えるには、下半身のトレーニングよりも食生活を改善する必要がありますね!!
もちろんオーバーワークも控えなければなりません・・・。
以上、【スクワット】1週間チャレンジ!毎日600回やり続けた結果は!?についてでした。
最後
訪問者様いかがでしょうか?
私の無謀なチャレンジは・・・
もうチャレンジを始めてから、胸 → 背中 → 脚と3回目となりました。
すでに1ヵ月近く、無謀なチャレンジをしておりますが、身体や数値には大きな変化がありません・・・。
しかし! 「継続は力なり。」これからもトレーニングは続けていきます。
現在は、「今年中までに、握力100kg」目指して、トレーニング中です。
必ず達成して見せますので、楽しみにしてくださいね。
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、1週間チャレンジ!腕立て伏せを「毎日600回」実施した結果について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、「人は変われる。」ことをご存知ですか⁉[…]
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、1週間!背筋を「毎日600回」やり続けた結果は!?について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、達成したい目標や叶えたい夢はございますか⁉[…]
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、チャレンジ目標「握力100kg!」期限は2019年まで!について、ご紹介させていただきます。本記事の内容は、私が握力100kg超えるための目標設定やトレーニン[…]