いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、いびきの原因!なぜ?について、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、いびきをかきますか?
- もしかして、自分では気づいていないだけで、凄い轟音を発しているかも知れませんよ!?
ちなみに私は、いびきをかきます。
さらに、その音は爆音らしいです!
今回は、いびきの原因となぜ?いびきをかくのか?について調べましたので、どうぞご覧くださいませ。
スポンサーリンク
いびきの原因

いびきの原因は、次の通りとなるそうです。
- 喫煙
- 加齢
- 肥満体型
- 顎が小さい
- 鼻が曲がっている
- アルコールの影響
- 口で呼吸をしている
- 鼻炎などの鼻づまり
- 口周りの筋力の低下
- 仰向けの状態で寝る
- 身体の疲労やストレスが原因
などの原因があるそうです。
ちなみに、私の場合は、鼻の骨が陥没し、曲がっていることにより、鼻呼吸が難しく、座った状態でもいびきをかいてしまいます。
それでは、なぜ?
「これらの原因でいびきをかくのか?」
について、ご紹介させていただきます。
なぜ?いびきをかくのか?

なぜ?いびきをかくのか?
それは、
- 喉の奥の空気の道を狭めることにより、喉の粘膜が震えたりすることで発生するそうです。
スポンサーリンク
いびきをかく4つの例
たとえば、いびきをかく4つの例をご紹介させていただきます。
ケース①:鼻づまりの方
鼻づまりの方は、
- 鼻呼吸の際、鼻腔での空気抵抗により、振動が発生することで、いびきの原因となります。
ケース②:肥満体型の方
肥満体型の方は、
- 舌周りや首回りの脂肪が原因で、気道を狭めることにより、いびきの原因となってしまいます。
ケース③:お酒(アルコール類)を摂取する方
お酒(アルコール類)を摂取する方は、
- アルコールの影響で、舌回りの筋肉が緩みます。すると、舌が喉を塞ぎ、空気の通り道を狭めることで、いびきの原因となります。
ケース④:仰向けで寝る方
仰向けで寝る方は、
- 舌根沈下がおき、喉の奥の空気の通り道を狭めることで、いびきの原因になります。
※舌根沈下とは、仰向けの状態で寝ると、筋肉が緩み、重力の影響を受け、舌のつけ根が喉の奥に落ちることです。
など様々なことにより、いびきが起きるそうです。
以上、いびきの原因!なぜ?についてでした。
最後に
訪問者様の中でいびきをかく人はいますか?
いびきには、危険が伴ういびきもありますよ!
ですから、毎日いびきをかくからといって、安心せずに、一度病院で診察してもらうことも考えてみてください。
病院にあっては、
- 内科(循環器・呼吸器)
- 耳鼻咽喉科
- いびき専門院
などで調べてもらうのが良いそうです。
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いびきの記事一覧は、
をどうぞご覧くださいませ。