いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、節水に挑戦した内容(一覧)について、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、節水に挑戦されていますか?
現在の私は、無職で引きこもり生活です。
ですから、少しでも消費を少なくするために、家計の見直しをしてみることにしました。
そこで、節水に挑戦することにしました。
その時の体験エピソードを記事にしました。
訪問者様に見やすいように、作成した記事の内容(一覧)をこのページにまとめさせていただきましたので、どうぞご覧くださいませ。
水道代1ℓ(リットル)いくら?
水道代1ℓ(リットル)はいくらかについて、調べてみました。
※各都道府県で違います。
引用文:水道料金 1立方メートル = 1,000リットル = 約104円(税込) ※ 1リットルあたり約0.1円
引用元:大阪市ホームページ
との内容でした。
しかし、大阪市の水道料金は、大都市の中でもっとも安いみたいです。
ですから、計算がしやすいように、
- 1ℓ(リットル)約0.2円とします!
水道水の使用割合
まず最初に、各ご家庭の水道水の使用割合について、調べてみました。
※各ご家庭により、水道水の使用割合に違いはあると思います。
すると、このような画像を発見しましたので、どうぞご覧くださいませ。
出典:東京都水道局
上記の内容を元に、ランキングは次のようになりました。
水道水使用量のランキング
万が一、画像が見えなかった方のために、再度、ご紹介させていただきます。
- 第1位:お風呂
- 第2位:お手洗い(トイレ)
- 第3位:食器洗い(炊事など)
- 第4位:お洗濯
- 第5位:洗面・その他
となっております。
それでは、このランキングの順位に沿って、ご紹介させていただきます。
第1位:お風呂

ランキング第1位のお風呂です。
たぶん、各ご家庭で一番水道水を利用されているのは、お風呂ですよね!?
お風呂の節約についての詳細は、
をどうぞご覧下さいませ。
第2位:お手洗い(トイレ)

ランキング第2位のお手洗い(トイレ)です。
訪問者様、この第2位について、どう思われましたか?
私の一個人の意見としては、第2位は洗濯だと思っておりました。
もしかしたら、各ご家庭により違いはあるかも知れませんね。
お手洗い(トイレ)の節約についての詳細は、
をどうぞご覧下さいませ。
第3位:食器洗い(炊事など)

ランキング第3位の食器洗い(炊事など)です。
洗い物は、特に女性の方なら手荒れの原因にもなりますね。
ゴム手袋を装着したりして、しっかり対策されてくださいね。
食器洗い(炊事など)の節約についての詳細は、
をどうぞご覧下さいませ。
第4位:お洗濯

ランキング第4位のお洗濯です。
お洗濯は、天候に左右されることやお洗濯を干すのを忘れたりと、とても大変ですよね。
しかし、
- 生活するうえで欠かせない作業の一つとなります。
実際、自分自身で洗濯をすると、今まで家族にとても甘えていたことがわかります。
いつも、お洗濯や乾いた洗濯物をきれいに畳んで下さり、ありがとうございました。
※何となく、感謝を伝えたくなりました。
お洗濯の節約についての詳細は、
をどうぞご覧下さいませ。
第5位:洗面・その他

ランキング第5位の洗面・その他です。
私は、寒い時期の洗面にあっては、お水が温まるまでに時間がかかるので、冷水でお顔を洗っています。
洗面・その他の節約についての詳細は、
をどうぞご覧下さいませ。
番外編
節水に挑戦してみた番外編は、次の通りです。
- 飲料水は蛇口?ペットボトル?気になるお値段を調べました!
- 【シャワー】節水・時短ができるたった1つの方法!※男性におすすめ
- タカギ浄水器の内臓カートリッジ!ランニングコスト0円!年間約3万円以上の節約効果!
をどうぞご覧くださいませ。
最後に

私が節水に挑戦した一番の理由は、消費を減らしたいという強い気持ちからです。
現在の私は、ブロガーとしての収入はありません。(2019年4月10日現在)あります。
詳しい内容は、
をどうぞご覧くださいませ。
- 稼ぐことができないのなら、無駄遣いなどの出費を抑えようと考え、行動しております。
私は、今までの生活がとても贅沢でした。
もちろん、今のブログ生活も贅沢です。
※大変、申し訳ございません。
その恵まれている環境にまったく気付けなかったのです。
いつも自分自身に甘え、欲しいものがあれば、すぐに購入していました。
また、無駄遣いに気付いても、働いて稼いだら良いと思い行動することができていませんでした。
しかし、今はしっかりと自分自身を見つめ直し、無駄な出費なるべく抑えようと行動しております。
もし、同じように自分自身をコントロールできず、贅沢な生活をしていたら、この記事を見直し、再度、気持ちを改めれるようにお守りとします。
訪問者様もこの記事をきっかけに、何か新たな生活習慣を取り入れてみてください。
ちなみに、貯金もダイエットも似ているところがあります。
- ほんの少しのまあいいっか!
その自分自身の甘さから、無駄遣いをしたり、必要以上にたくさん食べたり、その結果、貯金もダイエットできないのです。
したがって、
- ほんの少しのまあいいっか!をほんの少しやってみよう!
に意識を変えてみてください。
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
もし宜しければ、
- トイレにいつも感謝
- いびきの内容(一覧)
- 新聞配達の内容(一覧)
- ブログの仕事内容(一覧)
- 警察官の仕事内容(一覧)
- ヒッチハイクの内容(一覧)
- RIZAPパーソナルトレーナーの仕事内容(一覧)
- 【2年ぶり】オーストラリアから日本に帰国した時に感じたこと
をどうぞご覧くださいませ。