いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、【ワーホリ】ストレス発散!「不用品を分解してゴミ処理場へ」引っ越し作業員の体験談について、ご紹介させていただきます。
- 訪問者様は、日頃のストレスはどのように発散されていますでしょうか?
私は、主に筋力トレーニング、ストレッチ、電気風呂、高温浴となります。
しかし私が、メルボルンで仕事をしている時のストレス発散方法は、不用品を片っ端から分解し、ゴミ処理場に持って行くことでした。
今回は、その時の出来事をご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
お客様からの不用品

私が勤務していた引っ越し会社では、お客様から不用品(処分費用)を引き取った際、必ず! 処分していました。
※梱包練習に使用できそうなものは除く!
- なぜなら、以前、お客様の不用品(処分費用)を仕事中にも関わらず、自宅に運んだ社員がいたからだそうです!
この社員は、会社から給料をいただきながら、その不用品を転売して、かなり儲けていたそうです。
その結果・・・私が勤めていた時は、お客様の不用品は、どんなに欲しい品物であっても、徹底的に処分することになりました!!
※お客様から直接いただいた物は除く。
主な不用品
海外から日本に帰られる方の主な不用品は、次の通りです。
- 本棚
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- 掃除機
- 扇風機
- テレビ
- ベッド
- テレビ台
- ソファー
- ヒーター
- プリンター
- マットレス
- バーベキューセット
- ダイニングテーブルセット
となります。
これらの物をオーストラリアから日本に運ぶとなると・・・結構な金額がかかるため、日本で新しく購入するそうです。
※大手企業の・・・や・・・・の社長さんなどは、全て日本に運んでました。
なお、不用品の中で、特に多いと感じた物は、ダイソンの掃除機とマットレスです!
なぜなら、貰い手が見つからないとのことでした!!
逆に、本を捨てる方は少なく感じました。
私たち引っ越しの作業員は、お客様から預かった不要品を解体する日がありました。
ストレス発散!

私は、ドライバーやハンマーを持って、一日中、解体する作業が週に何度かありました。
※12月~4月の繁忙期は、特に多いです。
本棚を高いところから落としたり、放り投げたりしました。
また、家具や家電の全てのネジを取り外したりすることで、時給$24(日本円でおよそ1800円)の給料をもらうことができました!
そして、ある程度、解体作業が終わると・・・一般ゴミで処分できない物をゴミ処理場に運びます。
不用品を分解してゴミ処理場へ

私がゴミ処理場で処分するのは、主にマットレスと二段ベッドのパイプでした。
これらを箱型のバンに積み込み、ゴミ処理場に投げ込んでいました!
ド派手に投げ込むと、ゴミ処理場の作業員からは、「Good Job!!(いいね!)」と笑顔で褒められますよ!
もちろん、会社からゴミ処理場までの移動中も給料が発生するため、交通渋滞に巻き込まれても、何もストレスを感じることなく、楽しく仕事ができました!!
以上、【ワーホリ】ストレス発散!「不用品を分解してゴミ処理場へ」引っ越し作業員の体験談についてでした。
最後に
訪問者様いかがでしょうか?
現在、ワーキングホリデー中の方は、引っ越し作業員に挑戦してみてはいかがでしょうか?
もしかして⁉ 訪問者様は、引っ越し作業員のイメージを次のようにお考えではないでしょうか?
- 引っ越し作業員 = 体育会系でパワハラが当たり前!
と思われている方は、すごく残念です!
もちろん、中には、そのような職場があると思います!
※現在、日本の引っ越し会社で勤める方が、今もひどいパワハラがあるとおしゃっていました。
しかし、オーストラリアでは、まったく異なりますよ!
※あくまでも私の経験論です。
したがって、楽しくお金を稼ぎたい方は、ぜひ! 挑戦してみてくださいね!
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、引っ越し作業員の内容(一覧)について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、もしかして・・・? 引っ越し業者で働こうとお考えですか!?私は、引っ越し作[…]