いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、プロテインを飲んだら下痢になる方へ!7つの解決方法について、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、プロテインを飲むようになってから、下痢に悩まされますか⁉
私は、プロテインを飲み始めた頃は、高確率! でお腹を下していました・・・。
その原因は、もしかしたら、「乳糖不耐症」や「牛乳アレルギー」などが関係しているかも知れません。
乳糖不耐症とは!?
- プロテインに含まれている乳糖を消化吸収するための消化酵素(ラクターゼ)が不足していることにより、消化不良や下痢の原因となります。
ですから、乳糖不耐症の方は、「乳糖」を上手に摂取することで、「下痢予防」に効果があるかも知れません。
今回は、プロテインを飲むと下痢になる方に向けた7つの解決方法について、どうぞご覧くださいませ。
プロテインを飲むと下痢になる方へ!7つの解決方法

プロテインを飲むと下痢になる方へ!7つの解決方法は、次の通りです。
- 牛乳で割らない
- 過剰摂取を避ける
- 整腸剤を摂取する
- 冷たい物を避ける
- 複数回に分けて摂取する
- ソイ(大豆)プロテインを選ぶ
- WPI(CFM製法)のプロテインを選ぶ
となります。
それぞれの項目について、ご紹介させていただきます。
方法1:牛乳で割らない

プロテインを牛乳で割ると、とっても美味しいですよね。
しかし!!
「乳糖不耐症」や「牛乳アレルギー」の方には、消化不良の原因となりますので、控えましょうね。
私は、就寝前に「プロテインを牛乳割り」で飲むと、翌朝に後悔します!!
ですから、下痢でお悩みの方は、プロテインを牛乳で割らないようにしましょう。
方法2:過剰摂取を避ける
プロテインの過剰摂取は、下痢や便秘の原因になります。
最悪の場合は、命を落とす可能性もあります……
ですから、どんなに筋肉が欲しくても、必要以上にプロテインを摂取することは控えましょう!!
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、プロテインの過剰摂取が引き起こす8つのこと!について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、プロテインについて、どのような意見がございますか?たとえば[…]
方法3:整腸剤を摂取する
下痢や便秘に悩んでいる方は、整腸剤を試してみてはいかがでしょうか⁉
▼ 実際に私が愛用している整腸剤です。

私は、プロテインを飲むと、下痢と便秘に悩んでいましたが、整腸剤を摂取するようになってからは、快調です!!
方法4:冷たい物を避ける
下痢や便秘に悩んでいる方は、お腹を冷やさないように、冷たい物避けましょう。
どうしても、冷たい物を摂ると、お腹や腸などの活動が弱まり、下痢や便秘の原因となってしまいます・・・。
ですから、プロテインに使用するお水や牛乳などは、少し温めてから、使うようにしましょう。
方法5:複数回に分けて摂取する
プロテインを飲むと下痢になる方は、プロテインを複数回に分けて摂取しましょう。
なぜなら、
- 一度に大量のプロテインを摂取したとしても、身体に吸収されない分は、「体外に排出」、もしくは、「体脂肪として吸収」されてしまうからです!!
さらに、下痢や便秘の原因にも繋がります。
したがって、プロテインを上手に吸収するために、複数回に分けてプロテインを摂取しましょう!!
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、1日に必要なタンパクの摂取量!について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、習慣的に運動をされていますか? それとも滅多めったに運動をしませんか?な[…]
方法6:ソイ(大豆)プロテインを選ぶ
乳糖不耐症の方が、下痢や便秘で悩むのは、プロテインに含まれる乳糖が関係しているからです。
そこで、ソイ(大豆)プロテインを選ぶことで、下痢や便秘の問題が解決されます。
ソイプロテインは、よく美容やダイエットとして、扱われているため、女性の方向け⁉ 筋肉がつくのか? など心配になると思われるかも知れませんが、ご安心下さい!!
それは、吸収スピードに違いがあり、そのようにイメージしているだけです。
ソイプロテインには、プロテインだけでなく、食物繊維も豊富なため、整腸作用に効果が期待できますよ。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、プロテインの種類やおすすめのタイミング!について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、プロテインには様々な種類があるのをご存知でしょうか⁉[…]
方法7:WPI(CFM製法)のプロテインを選ぶ
ほとんどの方が摂取しているホエイプロテインは、WPC製法のプロテインだと思います。
しかし!!
もう一つ質の高いホエイプロテインも存在します。
それが、WPI(CFM製法)のプロテインです!!
WPI(CFM製法)のプロテインは、タンパク質の含有量が非常に高く、乳糖を限りなく除去しており、乳糖不耐症の方でも、下痢や便秘になりにくいものとなります。
したがって、下痢や便秘で悩んでいる方は、乳糖が少ないホエイプロテインを選んでみてくださいね。
以上、プロテインを飲むと下痢になる方へ!7つの解決方法についてでした。
最後に
訪問者様いかがでしょうか?
- 少しでもプロテイン生活が楽しくなることを心から願っております!!
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、【プロテイン】が苦手な人に!絶対に試して欲しい!オススメの一品!について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、プロテインが苦手に感じるポイントは、面[…]
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、プロテインに関する内容(一覧)について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、プロテインが好きですか? 嫌いですか?現在の私は、大好きです! 10年以[…]