いつも十代ブログ十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、オーストラリアにワーホリ!ファームジョブに必要な物とは?について、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、これからオーストラリアのファームで働かれますか?
もし、オーストラリアのファームで働くのであれば、必要な物をご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
※基本的に、オーストラリアで手に入ります!
ファームジョブに必要な持ち物!
ファームジョブに必要な持ち物については、次の通りです。
- お水(冷凍と常温)
- ご飯(お菓子など)
- 軍手
- パーカー
- 長袖
- 長ズボン
- 長靴
- 靴下
- 日焼け止め
- サングラス
- レインコート
- つば付きの帽子
- ジップロック(携帯入れ)
- 保冷用のバッグ
- 音楽プレイヤー(イヤフォンやスピーカーなど)
- トイレットペーパー
- 腰痛予防のコルセット
となります。
それぞれの項目について、ご説明させていただきます。
お水(冷凍と常温)
ファームでは、お水がとても重要になります!
※用意しないと、命の危険!
私は、毎日、4リットルのお水を持って行きました。
内訳は、
- 冷凍:2リットル、常温:2リットル
となります。
なお、オーストラリアの水道水は、飲んでも問題がないそうですので、空のペットボトルの容器にお水を入れて用意しました。
※私は、お腹をくだすことなく飲んでました。
どうしても、気になるようでしたら・・・お水をろ過するアイテムを買うと良いですよ。
お水をろ過するアイテムの購入方法
お水をろ過するアイテムの値段は・・・
- $20~$35(日本円でおよそ1500円~3000円)
となります。
正直、高いですよね⁉
しかし、オーストラリアのスーパーマーケットでは、常に商品の割引が行われているため、「半額!!」で手に入ることもありますよ。
したがって、スーパーマーケットで購入する際は、タイミングが重要となります。
ご飯(お菓子など)

ほとんどのファームでは、作業時間がバラバラです!
そのために、お水だけでなく、食べ物も用意しなければなりません。
私は、タッパに、白ご飯を詰めて、別で塩を持って行きました!(ファームで食べる白ご飯は、格別!!)
軍手
軍手は、必須です!
- なぜなら、手が汚れるのもそうですが、農薬で手が荒れるのを防ぐためです!
チェリーやトマトのピッキングでは、薄いゴム手袋がおすすめです!
パイナップルのピッキングは、少し厚手の手袋を用意しましょう!
※厚手すぎると、握力がなくなります!
したがって、普通の軍手1双は、用意しておきましょう。
パーカー
パーカーは、ほとんどの人が愛用しておりました。
中でも、グレーが一番人気!
ちなみに私は、シェアハウスでゴミ箱にしててあったボロボロのシャツで作業していました・・・。
長袖

ファームでは、半袖よりも長袖がおすすめです!
オーストラリアでは、日差しが肌に突き刺さるような痛みを感じるくらい・・・強いです。
よって、紫外線対策が必要。
したがって、半袖よりも長袖を用意しましょう!
なお、紫外線対策用の長袖は、オーストラリアで購入しましょう!
お値段は、5$~15$(400円~1200円)となります。
長ズボン
ファームでは、蜘蛛などの虫や農薬などで肌が荒れるため、長ズボンをおすすめします。
※最低でも、長い靴下は履きましょう。
パイナップルファームで働く方は、少し厚めの生地にしましょう。(パイナップルの葉先が「チクチク!」刺さりますよ・・・)
なお、バナナファームの場合は、毒蜘蛛が多いため、長ズボンと長靴が必要!
※本当に危険です!!
長靴

長靴の購入は、よく考えましょう!
なぜなら、ファームで用意してくれる場合もあるからです。
ですから、長靴の購入にあっては、必要だと判明してから用意しましょう。
ちなみに私は、クロックスに似た物を履いていました。
※オーストラリアにて、$5くらいで売ってますよ。
靴下
靴下は、必ず用意した方が良いですよ!
特に、長い靴下!
- くるぶしソックスだと、中途半端に脱げてしまい・・・作業の邪魔になります。
ですから、長い靴下を用意しときましょう!
日焼け止め
日焼け止めは、オーストラリアにおいて、格安で売っております!
※セールを狙えば、さらにお得!
したがって、日本からわざわざ用意しなくても大丈夫です!
どうしても、「日本製じゃないと・・・ダメ。」と思われる方は、日本から持参するようにしましょう。
サングラス
サングラスは、必須です!
私は、あんまりサングラスをかけなかったため、夜に目がチカチカして、なかなか眠れませんでした……。
したがって、オーストラリアにある雑貨屋さんで、$5のサングラスを購入し、紫外線などを防いでおりました!
レインコート
レインコートにあっては、ファームにより、必要となります。
ちなみに私は、レインコートを日本から持って行くも、使う機会が一切ありませんでした・・・。(そこまで、必要じゃないかも知れません。)
つば付きの帽子
日よけのための帽子は、必要です!
ファームの仕事をしていると、肌がかなり焼けます。
- 特に、首の後ろがひどく焼けます。
したがって、痛い思いをしないためにも、つば付きの帽子を用意しましょうね。
どうしても、「ダサくて、嫌だ!!」と思われる方は、代用品として、冷えたフェイスタオルを首に巻きましょうね。
ジップロック(携帯入れ)
ファームの仕事は、どうしても、天候の影響を受けてしまいます・・・
また、ファームがあるのは、大自然である田舎。
そんな場所で、もしも携帯が壊れたら・・・大変です!
したがって、防水のために、ジップロックをオーストラリアで用意しましょう!($3ほどで購入できますよ。)
保冷用のバッグ
保冷用バッグは、とっても役に立つので、手に入れましょう!
保冷用バッグは・・・
オーストラリアのスーパーマーケット「Coles」か「ALDI」にて、$3ほどで手に入りますので、ファームに行く方は、忘れずに購入しておきましょう。
音楽プレイヤー(イヤフォンやスピーカーなど)
ファームでの作業中・・・暇!!
また、スーパーバイザーが、どこかしらで怒鳴り散らかしているため、無視するのに、音楽プレイヤーを持って行きましょう!
もしも忘れてしまうと、1日がとてもとても長く感じますよ・・・!
トイレットペーパー

ほとんどのファームには、トイレがありません!!
ですから、トイレットペーパーがない場合は・・・手で拭くことになりますよ!
私は、茂みに隠れて、イチゴの苗一束で拭きました!
※絶対に真似してはいけません! もしもスーパーバイザーに見つかったら終わりです・・・。あくまでも、緊急事態の場合のみ。
腰痛予防のコルセット
腰痛予防のコルセットは、万が一のため、用意しましょう!
台湾人や韓国人のベストピッカーは、めっちゃくちゃ高そうな腰痛ベルトを愛用していました!
一方、私はというと・・・シェアハウスにおいてあったボロボロのコルセットを勝手に使っていました!
- 腰に不安を抱える方は、しっかりと準備しておきましょうね。
まとめ
ファームジョブに必要な物をまとめます。
※AU=オーストラリア 両:日本とオーストラリア
品物名 | 重要度(5段) | 入手場所 | 値段 |
お水 | ★★★★★ | AU | -- |
ご飯 | ★★★★★ | AU | -- |
軍手 | ★★★★★ | 日本 | $2 |
パーカー | ☆★★★★ | AU | $20 |
長袖 | ☆☆☆★★ | AU | $10 |
長ズボン | ☆★★★★ | AU | $15 |
長靴 | 必要に応じて | AU | $25 |
靴下 | ☆☆★★★ | 日本 | $3 |
日焼け止め | ☆☆★★★ | AU | $5 |
サングラス | ☆★★★★ | AU | $10 |
レインコート | 必要に応じて | 両 | $20 |
つば付きの帽子 | ☆☆★★★ | 両 | $15 |
ジップロック | ☆☆★★★ | 両 | $3 |
保冷用のバッグ | ☆☆☆★★ | AU | $3 |
音楽プレイヤー | ☆☆★★★ | 両 | -- |
トイレットペーパー | ☆☆★★★ | AU | $2 |
腰痛予防のコルセット | 必要に応じて | 日本 | -- |
となりました。
※個人的な感想です。
したがって、日本から持って行くのは・・・軍手1双・靴下・腰痛予防のコルセットくらいです!!
あとは、現地であるオーストラリアで購入しましょう。
以上、オーストラリアにワーホリ!ファームジョブに必要な物とは?についてでした。
最後に
訪問者様いかがでしょうか?
ファームジョブに必要な物について、知ることができましたでしょうか⁉
もしも不安がございましたら、気軽にコメントくださいね。
なお、ファームジョブは2日目で飽きます!
少しでも楽しいファーム生活を目指してくださいね!
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、ファームジョブの内容(一覧)について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、これからオーストラリアのファームでお仕事をされる予定ですか?ファームには、[…]