いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、激痛!抜歯を体験した結果について、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、奥歯の親知らずを抜歯した経験はございますか?
- もしかして、これから抜歯を行う予定ですか!?
そうであれば、大変ですよ・・!
私は、下側の奥歯の親知らずを2本!抜歯しました。
今回は、その時の出来事をご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
抜歯を行うには、大きな病院で予約?

私は、奥歯に痛みを感じたため、普段から通っている小さな歯医者さんに行った結果。
- 虫歯が見つかりました!
その虫歯の原因は、どうやら奥歯の親知らずのせいでした。
なぜなら、
- 奥歯の親知らずが、真横に生えていたからです!
その結果。
私は、真横に生えている親知らずを抜歯することに決めました。
しかし、抜歯を行うためには、大きな病院で予約しなければならなかった!
抜歯するための予約
私は、早速、抜歯をするために、紹介していただいた病院に電話をかけ、予約をしようとした。
結果は、
- 最短でも1ヵ月以上先になると言われました。
さらに、衝撃的な事実を知りました。
それは、
- 1度の作業で抜歯できる歯は、たったの1本のみ!
と言うことであった。
この時、私の希望は、下側の奥歯の親知らず2本!抜きたかったのです。
なお、2本目の抜歯の予約にあっては、また随分と先になることを知った。
抜歯当日

私は、1ヵ月半の時を待った結果。
ついに!
- 1本目の親知らずの歯を抜くことになりました。
担当医からは、
- 今回も次回の抜歯もそうですが、少し大変な作業となります。なぜなら、歯が歯肉の中に埋もれているため、歯肉を切開後、ドリルを使用し、歯を取り出す作業となります。少し覚悟してくださいね!
と注意を受けました。
私は、
- 遠慮なく、どうぞよろしくお願いいたします。
と麻酔があるため、とても安心していました!
部分麻酔
担当医は、私の歯茎にちくっと針を刺し、部分麻酔を施した。
数分後、麻酔が効いたため、抜歯作業が始まりました。
歯科助手の方からは、
- もし痛みがあれば、手を挙げて知らせてくださいね!
と言われました。
抜歯作業開始
抜歯作業が開始され、最初の段階は、歯肉の切開。
特に、痛みを感じませんでした。
しかし、この後、涙が止まらないくらい痛い思いをしました。
ドリル!再び、ドリル!そして、ペンチで引っこ抜く!ささっと糸で縫う
私の耳元では、
- ウイーーーン
何の音だよ!
っと高い音を上げるドリル音を聞きながら、歯が削られているのがわかりました。
この時は、痛みを感じることはありませんでしたが、
- ドリル音にあっては、恐怖心を抱きました。
その後、歯に押し当てているドリルの先端が、徐々に強さを増していくのを感じました。
この行為には、かなりの痛みを伴いました!
- ほんまに!めっちゃ痛い!!
さらに、担当医は、
- これでもかと言わんばかりに、ドリルを強く押し当てるのです。
すると、
- 私の顔面は、何度もシートに沈み込み、自然と涙が流れました。
それでも、なお、
- ドリルすんのかい!
この時の心境は、痛すぎて、手を挙げることができませんでした。
そして、ついに、ドリル音が止んだ!
かと思えば、次はペンチで歯を砕き、取り出すのであった!
この時、ドリルの痛みのせいで、ペンチで歯を砕かれたりしても、まったく痛みはありません。
しかし、すごい強烈な臭いを感じた。
- 何?この鼻をツンと刺すような刺激臭は?
それは、奥歯の親知らずの臭いであった!
その後は、さっさと糸を縫って、作業は無事に終了した!
作業時間にあっては、説明や麻酔なども含めて、およそ40分でした!
結果
作業が終わり、私はうがいをした。
なんと!
- 口に含んだ水を大量にこぼしてしまった。
それは、部分麻酔の影響であった。
他にも、着ていた服に血が飛び散っていたり、ドリルの影響で、歯?顎の骨?にズキンズキンと痛みがあり、おまけに首と肩もコリました。
担当医からは、
- 抜歯お疲れ様でした。こちらの歯は持って帰られますか?
と粉々に砕かれた刺激臭を放つ私の親知らずを指差した。
私は、
- 要りません。
と笑えない冗談に苦笑いをして答えました!
最後に、担当医からは、
- 次回は、今回より大変な作業になります。
と言われました。
私は、
- 大人しく、口の中の止血用のガーゼを30分間、噛みしめた!
以上、激痛!抜歯を体験した結果についてでした。
最後に
訪問者様いかがでしょうか?
奥歯の親知らずの抜歯は、本当に痛い思いをしますよ!
※個人差はあります。
私は、この1ヵ月後、再び同じことを経験することになりました。
その時は、今回よりも痛かったのを覚えております。
もしも、奥歯の親知らずの抜歯を受けられる際は、
- マスク
- 血で汚れてもいい服
などを用意しましょう!
それと、お腹いっぱいになるまで、好きな物をたくさん食べておきましょう!
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
歯に関する記事一覧は、
をどうぞご覧くださいませ。