いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、社長がチップを渡さない!?「ワーホリ」シドニーでの体験談について、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、お客様からいただいたチップを横取りされたことはありますか・・・⁉
私は、引っ越しのアルバイトで何度かチップをいただいたことがあります。
チップの習慣がない日本では、チップをいただけた時は、いつも以上に嬉しい気持ちになりますよね!?
そんな嬉しい気持ちを・・・踏みにじる社長がシドニーに存在します。
なお、この会社の社長は・・・交通違反の身代わりも依頼してきます!!
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、【シドニー】スピード違反の身代わりになって欲しい!?引っ越しアルバイトでの出来事について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、交通違反や交通事故の身代わりに[…]
今回は、お客様からいただいたチップを渡さなかった時の出来事をご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
※ちなみに、私が従業員であれば、チップは分配して欲しいです! 私が社長であれば・・・チップは、社長が全てもらっても良いと思います・・・
引っ越し会社の魅力

私が勤めていた引っ越しの会社は、シドニー空港の近くにありました。
この会社は、とてもお客様から人気でした!
人気の理由は・・・
- 迅速かつ丁寧であり、時給制のサービスだからです!
オーストラリアの引っ越し業者の平均的な相場に比べると、遥かに安いです!
したがって、年中通してお仕事の依頼がありました。
引っ越し作業
その日の現場は、日本人のお客様であり、社長を含め作業員4人で行っていました。
引っ越し作業終盤、他の2人は、他の現場の手伝いに向かいました。
そして、私と社長2人だけで、残りの作業をさくっと片づけました。
作業終了に合わせて、引っ越し作業の代金の請求。
※時給制のサービスのため。
会計時
お客様は、引っ越し作業の代金にとても満足しており、
- 本当にありがとうございました! 次回の引っ越しも、ぜひ! お宅の会社で頼みます。これ少ないですが、作業員4人で分けてください・・・。
と言いながら、チップ$100をいただきました。
私は、ラッキーと心の中で思いました。
他の現場にあっては、2人で十分足りていたため、私と社長は会社に戻ることにしました。
会社到着
私は、会社到着後、すぐさまトラックの後片付けに取り掛かりました。
私は、トラックの片付け作業中、「いつチップを分けてもらえるのか?」とず~っと考えていました・・・。
そして、トラックの片付けが終了。
社長がチップを渡さない!?

私は、片付けが終了したことを社長に報告しました。
また、木になるチップのことも確認しました。
すると、社長からは、「あ、やっぱり覚えてた? 言わなかったら、1人でもらおうと思ってた!」とニヤニヤしながら答えました。
私は、「ハハハハハ」と作り笑いで答えた。
そして、無事にチップ$25分けていただきました。
次の日
次の日、昨日の現場で一緒に作業していた2人に、お客様から$25のチップをもらったことを伝えた。
すると、その2人は、「最高やん! んでぇ? そのチップ誰が持ってるんですか?」と質問されました。
私は、「社長が持ってるよ!」と昨日のやりとりも伝えた。
チップを請求した結果
その2人は、勇気を振り絞って、社長にチップのことを確認した。
すると、社長は、「また今度ね!」と言ったきり、チップをもらうことはできなかったそうだ・・・。
その結果に対して、上手くいかなかった2人は、「何が社員は宝や!」と会社の教訓を言いながら、不平不満をこぼしていました。
以上、社長がチップを渡さない!?「ワーホリ」シドニーでの体験談についてでした。
最後に
訪問者様いかがでしょうか?
今回の件は、何が正しいのかわかりません。
なぜなら、
- お客様は、会社のサービスに満足してチップを支払ったので、そのサービスを創り上げた社長に取り分があると思います。
- また、私たち従業員は、チップがあることを知らなければ、この件について、不満はないと思います。
ってことは、私がいけないことをしてますね!!
しかし、一つ言えることがあれば、私がメルボルンで引っ越しのアルバイトをしていた時は、今回と酷似する出来事がありました。
その時の社員さんは、しっかりとチップを分配していました。
したがって、会社によって、いろいろ事情があるってことですね!
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、引っ越し作業員の内容(一覧)について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、もしかして・・・? 引っ越し業者で働こうとお考えですか!?私は、引っ越し作[…]