いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、ホワイトニングを自宅で行うメリットやデメリットについて、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、歯のホワイトニングでお悩みですか?
- ホームホワイトニング?
- オフィスホワイトニング?
- デュアルホワイトニング?(ホーム&オフィス)
ちなみに、私の友人は、オフィスホワイトニングに挑戦しました。
理由は、
- 安心感があるからだそうです!
今回は、自宅で行うホームホワイトニングにフォーカスをあてて、ご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
ホワイトニングとは
ホワイトニングとは!?
- 歯を白くするための施術方法です。
歯の黄ばみや変色には、飲食物や生まれつきなどの原因があります。
そのような歯の色を白くするためにホワイトニングを行います。
ホームホワイトニングまでの道のり

ホームホワイトニングを実施するまでに、次のような工程があります。
- 診察
- カウンセリング
- クリーニング
- マウストレー(マウスピース)作り
- ホームホワイトニングの説明
- 定期診察
となります。
ホームホワイトニングの前には、
- 虫歯や歯周病がないか医師による歯の確認を行います。
その後、ホワイトニングが実施できるかできないかを担当医が判断後、ホワイトニングが行うことができます。
※残念ながらホワイトニングを実施できない方もいらっしゃるそうです。
マウストレーを作成後(1週間ほど)、担当医からホームホワイトニングに関する注意点などの説明があるそうです。
2週間後(ジェルがなくなる)、定期診察にて、再度、ジェルの購入などを確認するそうです。
※ジェル1週間分およそ5000円~10000円ほど、病院で確認してください。
ホームホワイトニングの費用
ホワイトニングの費用は、保険適用外となる自由診療となります。
ですから、
- 病院
- 歯の本数
- 使用する薬剤
などにより、価格が異なるそうです。
ホームホワイトニングの相場は、
- 10000円~70000円となるそうです。
※使用期間は、2週間~4週間ほど。
それでは、ホームホワイトニングのメリットやデメリットをそれぞれご説明させていただきます。
メリット
ホームホワイトニングのメリットは、次の通りです。
- 費用が安い
- 歯を白く保つ期間が長い
- いつでもホワイトニングができる
- 歯医者に通院する頻度が少なくなる
となります。
それぞれの項目について、ご説明させていただきます。
費用が安い
ホームホワイトニングの場合は、オフィスホワイトニングと違い費用が安い!
最初のマウストレー(マウスピース)作成に、10000円~30000円ほどの費用が必要になりますが、それ以降は、診察やジェルの追加分に応じて料金が加算されます。
歯を白く保つ期間が長い
ホームホワイトニングは、オフィスホワイトニングに比べて、歯の色の戻りが遅いそうです。
なぜなら、
- ホワイトニングに費やす時間が長いからです!
その結果、オフィスホワイトニングよりもホームホワイトニングの方が、歯の白さを持続させることができます。
いつでもホワイトニングができる
お仕事で忙しい方でも、いつでもご自宅でホワイトニングが行えるところが、ホームホワイトニングの最大のメリットですね。
歯医者に通院する頻度(ひんど)が少なくなる
ホームホワイトニングの場合は、ジェルがなくなった場合、歯医者に通院するため、オフィスホワイトニングと違って、通院する頻度が少なくなります。
デメリット
ホームホワイトニングのデメリットは、次の通りです。
- 時間が掛かる
- 歯の色にムラが出る
- 自己管理能力が必要
- 追加するたびに費用がかかる
- 虫歯や知覚過敏で痛みが出る
- 長時間、マウスピースの装着(1時間~8時間と種類による)
- ホワイトニング後の食事制限が大変
となります。
時間が掛かる
ホームホワイトニングは、歯が白くなるまでに、
- 2週間~4週間かかるそうです。
その間は、基本的に毎日、ホワイトニングを行わないといけないため、時間が掛かります。
歯の色にムラが出る
ホームホワイトニングだと、歯の色にムラが出やすいのがデメリットです。
したがって、定期診察時、担当医に相談しましょう!
自己管理能力が必要
ホームホワイトニングは、自宅でいつでも行える分、自分で管理しないといけません。
ですから、しっかりと目標に向かって、行動しましょう!
なお、三日坊主の方は、オフィスホワイトニングをおすすめします!
追加するたびに費用がかかる
ホームホワイトニングの場合、ジェルを追加購入しないといけません。
その度に、
- およそ5000円~10000円が費用としてかかります。
虫歯や知覚過敏(ちかくかびん)で痛みが出る
ホームホワイトニングの場合、担当医によるクリーニングなどがないため、虫歯による痛みが出る場合があるそうです。
また、薬剤の使い過ぎにより、歯茎がしみる場合もあるので、注意が必要となります。
長時間、マウスピースの装着(1時間~8時間と種類による)
ホームホワイトニングの場合、およそ1ヵ月間、毎日、マウストレーを装着しないといけません。
その時間は、
- 1時間~8時間(種類による)となります。
歯を白くするために頑張ってください!
ホワイトニング後の食事制限が大変
ホームホワイトニングの場合は、オフィスホワイトニングと異なり、お食事の制限時間が短くなります。
使用する薬剤にもよりますが、ホワイトニング終了後、3時間以降であれば、普段のお食事を摂取しても大丈夫だそうです。
しかし、
- 食前食後にはうがいなどを行いましょう!
以上、ホワイトニングを自宅で行うメリットやデメリットについてでした。
最後に
訪問者様いかがでしょうか?
ホームホワイトニングのメリットやデメリットを知ることができましたでしょうか?
私が調べたことが、訪問者様のお役に立てると幸いです。
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
歯に関する記事一覧は、
をどうぞご覧くださいませ。