いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、ワキガのしくみと原因について、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、ひょっとして・・・自分って、ワキガ⁉ と思ったことはありますか?
私は、あります!!
- なぜなら、汗をかいた際、自分自身がとても臭かったからです!
しかし!! それは、一時的なものでした。
ってことは・・・! 私はワキガではない? 臭かった原因は・・・?
今回は、ワキガのしくみと原因について、ご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
ワキガのしくみ

ワキガのしくみとは⁉
汗をエサにする常在菌が繁殖することで、臭いの元となるそうです。
※臭いにあっては、個人差があります。
2種類の汗腺
人間の汗には、2種類の汗腺があります。
それは、
- エクリン腺
- アポクリン腺
となります。
エクリン腺
エクリン腺は、身体全身にある汗腺で、運動した時や暑い時、体温調整のために水分を排出する作用があります。
- エクリン腺から出る汗は、ほとんどが水分ですので、無臭だそうです。
アポクリン腺
アポクリン腺は、頭・耳・首・脇・陰部・足などにある汗腺で、暑い時以外にも緊張した時などに汗を排出する作用があります。
- アポクリン腺から出る汗は、体内の老廃物(アンモニアなどの有害物質)やフェロモンを排出するため、臭いの元になるそうです。
したがって、ワキガは、アポクリン腺から出た汗をエサとして、常在菌が繁殖した際に発する臭いとなるのです。
だがしかし!! アポクリン腺から出る汗の成分は、身体の内部の状況で変わるのです。
・・・どうゆうこと?
つまり! 普段の食生活や生活習慣によって、アポクリン腺から出る汗に含まれる老廃物や有害物質などの割合や排出量は変わるため、臭いに影響するのです。
続きまして、ワキガの臭いを強める原因をご紹介させていただきます。
ワキガの原因

ワキガの原因は、次の通りです。
- 体質
- 早食い
- 食事制限
- 遺伝的要因
- わき毛が多い
- 汗をかきにくい
- 吸水性が低い衣類
- 飲酒・喫煙が習慣
- 香辛料を摂りすぎている
となります。
それぞれの項目について、ご説明させていただきます。
原因1:体質
ワキガの原因は、体質に影響します。
- なぜなら、臭い(フェロモン)にあっては、個人差があるからです!!
どうしても、フェロモンがキツイと臭いと思われる・・・⁉
そもそも、臭いに個人差があれば! 臭いを感じる個人差もあります!!
したがって、ワキガの原因は、体質によります。
原因2:早食い
ワキガの原因として、早食いも関係します。
- その理由は、よく嚙んでいないことにより、消化・吸収されずに、便として排泄されるからです。
・・・それがどうして関係あるのか?
たとえば、35度を超えるうだるような暑さの日に、お肉やお魚を放置すると・・・すごい悪臭を放ち、大変なことになりますよね⁉
- それと同じで、人間の体内も似たような環境です!
つまり、十分に消化・吸収されなかったお肉やお魚は、腸内に滞在している間、悪臭を放つ原因となります。
- その結果、ワキガの原因となるのです!!
ですから、早食いはワキガと関係しています。
原因3:食事制限

食事制限は、ワキガの原因となります!!
私は、元ライザップのトレーナーをしておりましたが、ライザップでは、糖質を控える代わりに、高タンパク質のものを摂るように指導しておりました。
そうすると、体内で脳のエネルギーである「糖」が不足するため、「脂肪」を燃焼して、糖を作り出します。(糖新生)
- しかし! その代償として、ケトン臭と呼ばれる甘酸っぱい香りを放ってしまいます。
したがって、食事制限は、ワキガの原因となります。
原因4:遺伝的要因
ワキガの原因は、遺伝的要因が関係しています。
私が調べたところ、次のような確率となりました。
- 両親がワキガの場合:80%の確率で子供がワキガになる
- 片方がワキガの場合:50%の確率で子供がワキガになる
との結果でした。
したがって、ワキガは、遺伝的要因が非常に強い!
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、もしかして!ワキガかも知れない?1分間のセルフチェックについて、ご紹介させていただきます。訪問者様は、もしかして・・・自分って、ワキガ? と思ったことはありま[…]
原因5:わき毛が多い
わき毛が多いと、ワキガの原因になる?
それは、一体なぜか・・・?
わき毛や体毛が多い方は、「臭いの元となるアポクリン腺の数が多いこと」と「毛と毛の間に臭いの元が絡まること」などから、ワキガの原因となります。
したがって、ワキガの原因として、わき毛が多いことも考えられます。
原因6:汗をかきにくい

汗をかきにくい人は、ワキガの原因となります。
- なぜなら、汗をかかないことで、体内にアンモニアや皮脂などの臭いのの元となる老廃物が溜まるからです!
すると、体内から臭いを発するようになってしまいます・・・。
また、普段、汗をかかない人が汗をかくと・・・臭いの元となる老廃物が汗とともに排泄されることで臭いの原因となります。
したがって、汗をかきにくい人は、ワキガになる可能性があります。
原因7:吸水性が低い衣類
吸水性が低い衣類を着ている人は、ワキガになるかも知れません。
なぜなら、ワキの部分が湿っていると・・・常在菌が繁殖しやすい環境を整えるからです!!
したがって、吸水性が低い衣類を着ている人は、ワキガになるかも知れません。
原因8:飲酒・喫煙が習慣
飲酒・喫煙が習慣になっている方は、ワキガになりやすいです。
飲酒・喫煙の影響で、肝臓の機能を低下させてしまい・・・体内の有害物質などを解毒することができずに、体外へと排泄してしまいます。
その結果、ワキガの原因となるのです。
また、お酒や煙草を嫌う人は少なからず存在するため、ワキガじゃなくても、人様に口臭や体臭で迷惑をかけることがあります。
したがって、飲酒・喫煙が習慣になっている方は、ワキガになりやすいです。
原因9:香辛料を摂りすぎている

香辛料を摂りすぎている方は、ワキガの原因となります!!
これは、私の実体験となります!
私は、カレーが大好きです。
どのくらい好きかといいますと・・・
- 2ヵ月間! 毎日! カレーで生活していたくらいです。(それ以上かも・・・)
もちろん、カレーには、様々な香辛料やトッピングを加えます。
その影響かと思いますが・・・私の体臭は、非常に臭くなりました!! といっても、私自身、全く体感することができませんでした。
たまたま家族と会った際、家族からは、
- 久しぶり! あ、あんた!! 風呂ちゃんと入ってる? 体臭がカレー屋さんの香りするで! 冗談ちゃうで。 ほんまに! 臭いからな!! 気分悪なるからあんまり近づかんといて・・・。
これでもかっていうほど……ボロカス! に言われました。
したがって、香辛料を摂りすぎている方は、ワキガの原因となります!!
以上、ワキガのしくみと原因についてでした。
最後に
訪問者様いかがでしょうか?
- ワキガのしくみや原因を知ることができましたでしょうか⁉
正直、ワキガは個人差がありますし、匂いを嗅ぐ人の個人差にも影響します。
しかし!! もしも人から臭いと言われるのであれば、自分でできる範囲の対策をしてもいいかも知れませんね。
私は、家族からの言葉で、カレーを食べる頻度を低くすることで、体臭を改善することができました。
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、【ワキガ】うつらない!うつると思われている3つの原因とは!?について、ご紹介させていただきます。ワキガがうつるのか? うつらないのか? で悩んでいる方[…]
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、【悲報】ワキガ対策失敗!いつもよりも臭い!について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、ワキガな人に対して、「あなたはワキガである。」と事実を包み隠さずに伝[…]
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、わきがに関する内容(一覧)について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、わきがに悩まされたことはありますか⁉私は「自分自身がわきがで悩[…]