いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、成長する人と成長しない人の大きな違いとは?「目標を低くする!」水難救助隊員での経験談について、ご紹介させていただきます。
・努力しても成長しない方
・成長したいと思っている方
本記事は、これらの項目に該当する方々に伝えたい内容となります。
私は、元水難救助隊員ですが! 水難救助隊員になるまでの道のりは、かなり大変でした。
何が一番大変だったのかというと・・・
水中でどれだけ長く息を止めることができるのか?
これが一番大変でした!!
ですから、少しでも早く成長しようと、陸上で息を止める練習したり、水中で我慢して息を止め続けたりしていたところ・・・突然! 労作性頭痛と呼ばれる謎の激痛に苦しみました。
なお、診察した脳神経外科の先生からは「原因不明のため、とにかく訓練を控えるように!」と、ドクターストップがかかるほどであった。
ですが、もしも水中で長く息を止めることができなかった場合は、水難救助隊員になることができません。
それどころか!! ただでさえ数少ない救助隊員!
その大切な枠が、1つ消えてしまいます・・・
すると、部隊を指揮する上司からは「練習不足! やる気が足りない!!」などの多大なプレッシャーをかけられます。
今回は、そんな元水難救助隊員の私が、成長する人と成長しない人の考え方について、感じたことをご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
成長する人の7つの考え方

実際に、水難救助隊員になることができた人の考え方は、次の通りです。
- プライドがない
- どこか自信がある
- とにかく努力をする
- できる人にコツを聞く
- 挑戦することから逃げない
- 過去の自分と比べて成長を楽しむ
- 自分よりできる人に対し対抗心を燃やす
となります。
成長する人は、失敗しても何度も立ち上がります。
また、相手が誰であろうと自分よりできる人からのアドバイスを素直に聞いて、自ら行動する力があります!!
さらには、壁にぶつかっているにも関わらず、挑戦する自分を楽しんでいる!!
成長しない人の7つの考え方

残念ながら、水難救助隊員になることができなかった人の考え方は、次の通りです。
- 言い訳が多い
- プライドがある
- どこか自信がない
- やる前から諦めている
- 挑戦してもすぐに諦める
- 自分が認めた人の話しか聞かない
- すぐに結果が表れると思っている
となります。
成長しない人の考え方は、とにかく言い訳が多く、プライドが高い!
そして、ビックリするほど諦めが早かったり、人に言われないと行動しなかったりするくせに、すぐに結果を求める・・・!!
さらには、自分が認めた人のアドバイスしか聞き入れないのに、自分に都合が悪いことは聞き入れない・・・。
その結果! 成長しないだけでなく、誰からも救いの手を差し伸べてもらえなくなる。
すると、失敗するのが怖くなったりしてしまいます・・・。
成長しない人からする人へと変わった方法

成長しない人からする人へと変わった方法は・・・
たったのこれだけです。
目標が高いと自信がなくなる?
成長しない人は、プライドが高く、失敗することをかなり嫌っています。
それなのに、目標が高い!!
すると、高い目標を掲げているため、挑戦するたびに失敗の連続・・・
その結果、知らず知らずのうちに自分に自信がなくなり「自分にはできない!!」と自己暗示をかけてしまいます。
プライドが邪魔で目標を再設定できない?
つまり! 目標を低く設定し、達成する楽しさを知り、自分自身をうまくコントロールすれば、カンタンに成長する人へと変えることができる!!
だがしかし・・・どうしてもちっぽけなプライドが邪魔で目標を再設定することができない。
そんな時に、ゴールを明確にすることが大切です。
ゴールを明確にする
ゴールを明確にするには、紙に書きだすことが重要です。
すると、ゴールを可視化することができます。
ゴールがわかれば、小さな目標を立てやすくなります。
たとえば、水難救助訓練であれば・・・
- ゴール:水難救助隊員になる
- 目 標:水中で装備品の脱着(1分程度の潜水)
- 現 状:水中で1分以上も息を止めると苦しい
となります。
ってことは、水中で息を長く止めることができれば、目標を達成でき、ゴールすることができます。
このような思考になることで、成長しない人は成長する人へと変わることができました。
以上、成長する人と成長しない人の7つの考え方!大切なのは目標を低くすることだった?についてでした。
最後に:水難救助隊員には「努力」だけではなれないのが現実
訪問者様いかがでしょうか?
成長する人と成長しない人の考え方について、知ることができましたでしょうか?
成長するには、どうしても行動しないといけません。
ですが! たとえどんなに努力を積み重ねて行動したとしても・・・目標を達成することができない時もあります。
その時は、仕方がない! と諦めるのも必要だと思います。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、【警察官】特殊部隊に入隊するも水難救助隊に任命されなかった理由とは!?について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、水難救助隊をご存知でしょうか?私[…]
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。