いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、汚部屋を掃除した結果!おじいちゃんの顔に笑顔が増えた※画像ありについて、ご紹介させていただきます。
・なかなか物を捨てられない方
・なぜか!? 笑顔が減った方
本記事は、これらの項目に該当する方々に伝えたい内容です。
私のおじいちゃんは、物を大切にするだけでなく、ゴミを回収する癖があります。
その理由は・・・「今の時代の物はカンタンに壊れてしまう。だから、昔に買った物の方が長持ちするから大切に取ってるんじゃ! それにお前みたいにとっととゴミを捨てているようじゃあかんぞ! バチが当たるぞ。」とのことでした。
その結果!
▼ 汚部屋の様子

▼ 押し入れの様子

とたくさんの物で溢れかえっていました。
さらに、おじいちゃんの汚部屋は、とても埃っぽくてジメジメし、異臭まで漂っていました。
今回は、そんな汚部屋を掃除した結果について、ご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
※お見苦しものをお見せしますので、ご理解願います。
汚部屋の掃除方法!
私がおじいちゃんの汚部屋を掃除した方法は・・・とってもシンプル! すべての物を外に出す!!
その時の様子は、こちらとなります。
▼ 掃除の様子


おじいちゃんの汚部屋にある物を全て外に出すと・・・かなりの物の多さに驚きました!
作業に手を焼く私と違い、作業を見守るおじいちゃんの顔には、時折涙を見せるも笑顔が戻ってきました。

汚部屋の異臭の原因を突き止めた!
おじいちゃんの汚部屋は、いつもただならぬ異臭を放っていた。
私は、てっきりおじいちゃんから発する独特なニオイかと思っていましたが・・・実は違っていました。
その正体は・・・
▼ 異臭の原因

異臭の原因は、窓枠周辺にこびり付いた黒カビ!!(あまりにもグロイ映像だったため、控えめにしております。)
畳の下には大量の埃と砂!
私は、全ての物を取り出すため、敷いてある畳もひっくり返して外で天日干し!
すると、畳の下にはあり得ない量の埃と砂でいっぱいでした。(すみません。写真を取り忘れましたが、丼2杯分の埃がありました。)

全ての物を取り出した後は、上から順に汚部屋を掃除しました。
そして、いよいよ選別の時が来ました。
要る物・要らない物の選別!
おじいちゃんの汚部屋にあった物を1個ずつ確認し、要る物と要らない物に選別しました。
正直、私はほとんどの物を捨てようとしていたので、おじいちゃんがどのように出てくるのか? とっても不安でした。
神様や運気という言葉に弱い!?
しかし、神様や運気という言葉を何度も繰り返していくと、おじいちゃんはポイポイと物を捨てていくのです!!
かなり驚きました。
ですが、中にはどうみてもゴミなのに! 捨てれない物もありました。
そんな時は、おじいちゃんの気持ちを否定にせずに、とにかく全ての物を確認してもらいました。
収納前にもう一度要る物・要らない物の確認
6時間かけて全ての物の確認が取れたため、改めて収納前に要る物と要らない物を再確認してもらうと・・・不思議なことに、一度は要ると言っていた物をポイポイと捨てるおじいちゃん。
汚部屋を掃除した結果!
2度にわたる選別を終え、果たして汚部屋はどうのなったのか・・・⁉
▼ 汚部屋の掃除前の様子

▼ 汚部屋の掃除後の様子

となりました。
捨てたゴミの量
捨てたゴミの量にあっては・・・


- ゴミ袋(45L)約30袋分
- 段ボール 大量
- タンス 1個
となりました。
あまりにもゴミが多かったため、少しずつゴミの日に捨てます!!
以上、汚部屋を掃除した結果!おじいちゃんの顔に笑顔が増えた※画像ありについてでした。
なお、作業時間にあっては、朝から晩までの13時間かかりました・・・。
最後に:リバウンド防止ともう一度物を捨てる!
訪問者様いかがでしょうか?
私のおじいちゃんの汚部屋具合は・・・途中、お見苦しものをお見せして大変申し訳ございません。
現在は、埃や異臭も激減し、おじいちゃんの顔には笑顔が戻りました。
しかし!!
油断はできません。
なぜなら、癖はそう簡単には治らないからです。
ですから、令和元年の年末に! もう一度、おじいちゃんの汚部屋を掃除します。
現在、汚部屋に住んでいる方は、一度! 掃除しただけで満足せずに、リバウンド防止に努めましょうね。
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、物を捨てられない人の口癖7選!おじいちゃんは知らぬ間にゴミを収集するようになっていたについて、ご紹介させていただきます。・物を捨てられない方・物を捨てたいと[…]
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、誰でも運が良くなる!たった1つの方法とは?について、ご紹介させていただきます。・運が悪い方・運気を上げたい方・心が豊かになりたい方本記事は、これらの[…]