いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、とっても簡単!「倉庫作業員の1日」オーストラリアでの体験談について、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、ワーキングホリデー中ですか?
正直、なかなかお仕事が見つからない時ないですか?
私も同じような経験をしました。
そんな時に、私がオススメするのは、倉庫作業員です。
なぜなら、
- 安定した給料!そして、作業内容が簡単だからです!
それでは、倉庫作業員の1日をどうぞご覧くださいませ。
ワーホリ!仕事の探し方

私が倉庫作業員のお仕事を見つけたのは、
- DENGON NET(伝言ネット メルボルン)
という求人サイトです。
たしか、内容は、
- 場所:メルボルンのLaverton(ラバートン?レイバートン?)
- 仕事内容:配送作業or倉庫作業
- 給料:最低賃金保証
- 勤務時間:7時半~17時
- 勤務日数:月曜日~金曜日(祝日を除く)
- 勤務期間:6ヵ月
- 学生・ワーホリ歓迎
となります。
私は、このような求人を発見し、すぐさま連絡した結果。
次の日には、倉庫作業員として仕事をしておりました。
倉庫作業員の1日
倉庫作業員の1日は、次の通りです。
- 07:30:出勤
- 07:30~09:00:商品のピックアップ
- 09:00~12:00:コンテナからの荷下ろし(在庫確認)
- 12:00~13:00:休憩
- 13:00~16:55:倉庫整理や清掃
- 17:00:作業終了
となります。
※途中、10分の休憩が2~3回あります。
なお、1週間に2~3回ほどコンテナからの荷下ろし作業がありますが、少しだけ大変です!
※男性のみ!

※このような大きさのコンテナとなります。
また、冷凍庫内での作業もあり、冬場は辛いですが夏場は最高です。
それ以外は、とっても簡単です!
倉庫整理は、先入れ先出しと言われており、入庫日時が古いものや消費期限が短いものなどを先に出庫するようにします!
また、取り扱う商品は、馴染みのある日本製品です!
最初は、どこに何の商品があるのかわかりませんが、数日で慣れます。
さらに、その同じ倉庫で働く外国人は、日本語が読めないため、かなり頼られます!
もちろん、会話はすべて英語となるため、英語力も伸ばせます!
以上、とっても簡単!「倉庫作業員の1日」オーストラリアでの体験談についてでした。
最後に
訪問者様いかがでしょうか?
現在、オーストラリアでワーホリするも仕事がないと焦っている方、倉庫作業員の仕事に挑戦してみませんか?
楽して稼げて、英語力も向上できる職場はなかなかありませんよ。
必要なものは、行動力です!
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
倉庫スタッフの記事一覧は、
をどうぞご覧くださいませ。