いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、引っ越しのアルバイトの面接について、ご紹介させていただきます。
私は、高校生の時にアート引越センターでアルバイトをしていました。
※10年ほど前の話です。
正直、面接ってとっても緊張しますよね・・・⁉
中には、まったく緊張しない方もいらっしゃるかと思いますが、ほとんどの方は緊張すると思います。
しかし!! 安心してください。
面接は「引っ越しに関する動画を約20分間観る」だけだった・・・。
※あくまでも、私の場合です。
今回は、引っ越しのアルバイトの面接で体験したことや調べたことをご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
引っ越しアルバイトの応募方法

引っ越しのアルバイトの応募方法は、「インターネットのWebで応募」か「営業所に電話で応募」となります。
応募の段階から、アルバイトの採用に関わるので、しっかりと気合いを入れましょう。
電話で応募するのであれば、元気よく対応しましょう。
たとえば、
- 私は〇〇と申します。
- お忙しいところ恐れ入りますが、現在、引っ越しのアルバイトは募集しておりますでしょうか?
- アルバイトの面接を希望したいのですが宜しいでしょうか?
- 面接に必要な物はございますか?
- かしこまりました。それでは、〇月〇日〇時に面接宜しくお願いいたします。
- 相手側が電話を切るまで待つ。
とこのような手順になります。
面接に必要な物や内容は、復唱しながら、メモを取りましょう。
また、電話は先に切らないこと。
もしも相手が電話を切らない場合は、「それでは、失礼いたします。」と言って電話を切りましょう。
面接時の服装や身だしなみ
面接時の服装は、基本的にスーツが良いと思いますが、私服でも問題なさそうですね。
ですから、清潔感のある服装で挑みましょう!
ちなみに私は、制服で面接に行きました。
身だしなみにあっては、厳しいそうです・・・。
したがって、「爪・ひげ・髪の色・ピアス・アクセサリー」などは、面接を受けても差し支えがないように気をつけましょう。
面接に必要な物
面接に必要な物は、次の通りです。
※電話で指示があれば、指定されたものを用意しましょう。
- 鉛筆とボールペン(予備)
- メモ帳(社会人の基本)
- 履歴書(写真や記入漏れがないか確認)
- 身分証明書(学生証など)
- 印鑑や預金通帳
となります。
もしも不明な点があれば、会社に連絡して確認しましょう。
※そのようなことを防ぐため、面接に応募する際、しっかりと確認しましょう。
引っ越しのアルバイト面接
面接は、10分前に到着するようにしましょう。
面接内容は、次のようなことを質問されるそうです。
※筆記テストはありません。
- 運動の経験はあるのか
- 週にどのくらい勤務できるか
- なぜ引っ越しのアルバイトをしたいのか
- 集合場所は、どのくらいの距離まで行けるのか
- 肉体的にきつい仕事だけど、やり遂げる自信があるのか
となります。
私の場合は、6人で20分間の作業映像を見て、ちょこちょこと段ボールの持ち方の説明を受けて、全員合格でした・・・!!
アルバイト採用後
アルバイト採用後は、事前に電話でアルバイトの予約しないといけませんでした。
※アート引越センターの場合
以上、引っ越しのアルバイトの面接についてでした。
最後に:伝えたいこと
訪問者様いかがでしょうか?
引っ越しのアルバイトの面接は、会社によって異なります。
しかし、そんなに難しい内容ではありません。
社会人として、服装や身だしなみなどに気をつけていれば、採用されると思います。
それよりも大切なことがあります!!
私は体力に自信があり、引っ越しのアルバイトに挑戦しましたが・・・かなりきつかったことを覚えております。
ですから、面接もそうですが! 採用された時はお仕事頑張ってください!!
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、引っ越し作業員の内容(一覧)について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、もしかして・・・? 引っ越し業者で働こうとお考えですか!?私は、引っ越し作[…]