いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、足の裏が痛い原因は筋肉にあった!痛みを改善するエクササイズ方法とは?について、ご紹介させていただきます。
・足の裏が痛い方
・足や膝に痺れがある方
本記事は、これらの項目に該当する方々に伝えたい内容となります。
訪問者様は、普段から歩いたり、走ったりして足の裏を鍛えていますか?
もしも鍛えていないと思った方は、私と同じですね。
ここ最近の私は、自宅に引きこもって生活をしているため、足の裏を鍛えるどころか、歩くことさえも少なくなりました。
その結果、ふくらはぎの筋肉がブヨブヨになり、冷えに悩まされるようになりました。
また、足の裏の筋力が弱くなることで、土踏まずが崩れて扁平足になったり、自分の体重を支えきれずに足の裏が痛くなったりします。
さらには、そのような状態を放っておくと・・・もしかしたら⁉
今回は、足の裏が痛い方に「ぜひ! 試して欲しいエクササイズ方法」をご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
※痛みがある場合は、控えましょう。
足の裏が痛む原因!
足の裏が痛くなるのは・・・
- 加齢
- 疲労
- 怪我
- 運動不足
- 不適切な履物
などの様々な原因で、足裏の筋肉や腱が炎症を起こしているからだそうです。
▼ 参考書籍
今回は、加齢や運動不足が原因で、足裏が痛くなったことを想定したエクササイズとなります。
足裏の痛みを改善するエクササイズ方法
足裏の痛みを改善するエクササイズ方法は・・・
- グー
- パー
- チョキ
足指じゃんけんの運動となります。
それぞれの項目について、ご説明させていただきます。
足指じゃんけん「グー パー チョキ」
足指じゃんけんは「グー パー チョキ」を1サイクル(1分)とするため、連続して行いましょう!
▼ 足指じゃんけん「グー」のやり方

- つま先を前に伸ばす
- 足の指からかかとまでの筋肉を全て内側に曲げる
- 7秒間行う
となります。
▼ 注意したいポイント「グー」

よくある間違いは、足の指だけを曲げてしまい・・・足の甲が高くならない状態です。
ポイントは、しっかりとつま先を前に伸ばし、足の裏全体を曲げること!
▼ 足指じゃんけん「パー」のやり方

- つま先を脛に向ける
- 足の指を全て広げる
- 7秒間行う
となります。
よくある間違いは、足の指先だけを広げてしまい・・・足の裏が伸びない状態です。
ポイントは、しっかりと足の指先を脛に向けて伸ばし、足の指先を大きく広げること!
▼ 足指じゃんけん「チョキ」

- つま先を前に伸ばし、足の親指以外を全て曲げて7秒間
- 次に、足の親指だけ曲げて7秒間
- 今度は、足の指先を脛に向け、足の親指以外を全て曲げて7秒間
- 最後に、足の親指だけを曲げて7秒間
となります。
よくある間違いは、足の指先だけを意識してしまい・・・足全体が伸びない状態です。
ポイントは、しっかりとつま先を前に出したり、脛に向けたりしてコントロールすること!
エクササイズの効果
足指じゃんけんを行う前と後では、次のような変化を感じることができると思います。
- 足裏の温かさ
- 足裏の疲労感
- 足裏と地面との密着具合
となります。
痛みがある場合は、無理のない範囲でお願いします。
以上、足の裏が痛い原因は筋肉にあった!痛みを改善するエクササイズ方法とは?についてでした。
最後に:エクササイズだけではなく、自分にピッタリな靴を選びましょう!
訪問者様いかがでしょうか?
足の裏の痛みを改善するエクササイズ方法を知ることができましたでしょうか?
足の裏を鍛えることも大切ですが、自分の足に合った靴を選ぶことも大切となりますよ!
なお、他の種目にも挑戦したい方は・・・
▼ 外反母趾サポーター
こちらのサポーターを使用すると、足の指をグッと挟むトレーニングができますよ。
また、外出時にも使用できるため、トレーニングを習慣にしたい方にオススメです。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、ガニ股を改善するために外反母趾サポーターを使ってみた!気になる効果や感想は?について、ご紹介させていただきます。・外反母趾がいはんぼしで悩んでいる方・ガニ股[…]
▼ 足裏トレーニング(ストレッチ)チューブ
こちらの商品は、足指じゃんけんでは満足できない方にオススメです。
チューブを足の指で挟んで手で引っ張ることができるため、負荷を高めてトレーニングを行えます。
また、足裏をストレッチするのにも使用できますよ。
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、身体が硬い原因は足の裏にあった?足裏を3分間マッサージするだけで身体が柔らかくなる!について、ご紹介させていただきます。・身体が硬い方・疲れが取れない方・冷[…]
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、足首が硬くてしゃがめない!?足首を柔らかくする3つのストレッチ方法!について、ご紹介させていただきます。・足首が硬い方・足の冷えで困っている方・スクワットで[…]
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、かがみ跳躍で膝が痛い!楽したい時に必要なアイテムとは?レンジャー訓練での出来事について、ご紹介させていただきます。・かがみ跳躍で膝が痛くなる方・楽をしてかが[…]