いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、ヒッチハイクに必要な持ち物について、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、これからヒッチハイクの旅に出られるのですか?
今回は、場所や期間などにもよりますが、私がヒッチハイクの旅をした際の持ち物について、ご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
ちなみに、旅に足りないものは、「コンビニエンスストア」や「ドラッグストア」などで買い足しもできますよ。
ヒッチハイクの旅の持ち物
私は、日本約一周の旅(青春18切符&ヒッチハイクの旅)に出かけました。
最初からヒッチハイクをする計画はしておりませんでした。
また、私は男性であり、季節は夏場であったことをご理解願います。
それでは、持ち物は次の通りです。
- 少し大きめのリュックとカバー(登山用が理想)
- 常備薬(数日分)
- 青春18切符
- 小銭入れ(現金1万円程、カード類)
- 携帯(充電器込み)
- 携帯の予備バッテリー
- フェイスタオル1枚
- セームタオル(水泳用の何度も絞れるタオル)
- Tシャツ2枚
- 長袖1枚
- ランニング用のジャージ(シャカシャカした素材)
- ダウン1枚(コンパクトに収納できる物)
- 下着3枚
- 半ズボン1枚
- 長ズボン1枚
- 靴下2枚
- サンダル
- ランニングシューズ
- ボトル(水筒)
- 予備の眼鏡
- 歯磨きセット
- 折り畳み傘
- 大きめのビニール袋3~5枚
となります。
なお、リュックは突然の雨にも対応できるように、カバーも用意しましょう。
もしなければ、ビニール袋などで代用しましょう!
私の基本的な格好は、夏場ということもあり、
- Tシャツ・半ズボン(水着)・サンダル・リュック姿でした。
したがって、先ほどのリストから減らしてくださいね。
万が一、足りない物があった場合は、あとでコンビニエンスストアなどで買い足しできますよ!
ヒッチハイカーの持ち物
ヒッチハイカーの持ち物について調べたところ、先ほどの内容にプラスして、次の物を準備するそうです。
- マジックペン
- スケッチブックや段ボール
となります。
これらにあっては、必要と思われる方は準備して下さい。
ちなみに、私は使ったことがないので、アドバイスできないのです。
※申し訳ございません。
プレゼント(お菓子など)
ヒッチハイクには、プレゼントを用意しましょう!
たとえば、
- 歌・ガム・アメ・手紙・お土産・感謝の言葉
などがあると思います。
一番、お手軽なのが、「ガム」か「アメ」ですね。
ちなみに私は、常にガムを持ち歩いていました。
種類は、果物系の味が数種類あるガムでした。
運転手の方は、快く受け取ってくださいますよ。
したがって、ヒッチハイクにはプレゼントを用意しましょうね!
目的を決めたら勇気を持って行動せよ!
ヒッチハイクするには、とにかく勇気が要ります!!
私は、初めてヒッチハイクした時を今でも覚えております。
ヒッチハイクをしようと思ったきっかけは、人肌が恋しかったからです・・・。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、恥ずかしい!初めてのヒッチハイクについて、ご紹介させていただきます私は、青春18切符を使い、大分県にある宇佐神宮を目指しました!青春18切符は、1枚で[…]
ヒッチハイクをするのに、様々なきっかけがあると思いますが・・・あとは勇気を持って行動するしかありません。
ちなみに、私の大好きな方の本の内容に、ヒッチハイクをおすすめする理由などが記載されておりました。
▼ 私が大好きな本!
私は、この本を読む前にヒッチハイクを行っていたのですが、この本を拝読した際に、もう一度、ヒッチハイクをしたい気持ちになりました。
以上、【参考】ヒッチハイクに必要な持ち物についてでした。
最後に
訪問者様いかがでしょうか?
ヒッチハイクに必要な物を知ることができましたでしょうか⁉
正直、ヒッチハイクは、あなた自身の旅の目的次第で難易度が変わると思います。
もちろん、思い通りいかないこともたくさんありますが、それを味わえるのも旅ならではの良さなのです。
ただし、中には危険な事件に巻き込まれることもありますよ・・・!
私は、元警察官で元RIZAPパーソナルトレーナーの経験があるので、そこまで気にしておりませんでした。
しかし、旅には危険も付き物です。
したがって、そられのことも踏まえて、覚悟が要ります。
もし、少しでも安全面を高めるのなら、友人と2人で挑戦するのもありだと思いますよ。
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、ヒッチハイクの内容(一覧)について、ご紹介させていただきます。私は、RIZAP天王寺店のパーソナルトレーナーを辞めた後、フィリピン留学までの間に日本約一周の旅[…]