いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、【ヒッチハイク】車内での会話を盛り上げるコツ!について、ご紹介させていただきます。
訪問者様、せっかくヒッチハイクに成功しても・・・車内が静かであれば、何だか残念ですよね⁉
静かにしないといけない状態であれば、仕方がないけれども、そうでなければもったいない。
だって、ヒッチハイクで巡り合うって、すごい確率ですよ! 普段の生活であれば、絶対に会話することがない人とも会話することができるのですよ。
さらに、無料で車に乗せてくれるってことは、本当に心優しい方ですよ。
何か、興味があって乗せてもらってるのですから、いろいろ会話しないと大損ですよ。
ヒッチハイクの車内で会話を盛り上げるコツは、
- 会話のキャッチボールを楽しむ!
今回は、ヒッチハイクの車内で会話を盛り上げるコツについて、ご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
「ヒッチハイク」車内の会話を盛り上げるコツ!
「ヒッチハイク」車内の会話を盛り上げるコツは、次の通りです。
- 第一声から会話は始まっている
- 車内での会話
- 実際の会話内容
となります。
それぞれの項目について、ご紹介させていただきます。
コツ1:第一声から会話は始まっている

ヒッチハイクで車に乗せてもらうのには、段階があると思います。
その段階は、次の通りです。
※運転手からの目線です。
- 発見:何やあいつは? ヒッチハイクか?
- 行き先:どこに行くんやろ?
- 方向が同じ:一緒の方向やけど、どうしようかな?
- 決断:何か楽しそうやから乗せてみるか!
これらの段階を踏んで、車に乗せてもらえると思います。
しかし、少しでも不信感を抱いてしまうと・・・
- 乗車を断られます!!
実際に私は、何度も乗車を拒否されました・・・。
むしろ断るのが、当たり前だと思います。
普通に考えて、見知らぬ人を車というプライベート空間に呼び込みたくない!
- 万が一、何かあってからでは、命を落とす危険性があるため、断るのが至極当然です。
ところが、そんな危険があるにも関わらず、無料で乗せてくださる方が多くいらっしゃいます。
それは、感謝の気持ちも込めて、楽しいドライブにしないといけませんよね⁉
- ラッキー! 次の目的地まで無料で乗せてもらえる! さらに、運転もしなくても良いし、ゆっくり休める!! と思わないでくださいね。
※もちろん、そんなこと思っていないと思います。
コツ2:車内での会話

車内での会話は、いろいろな話題があると思いますが、次のような手順を参考にしてみてくださいね。
それは、
- 感謝の気持ちを改めて伝える
- 自己紹介をする
- 旅の目的や次の目的地に行く理由を伝える
となります。
そして、運転手の方に次のような質問をしましょう!
- これからの行き先
- 本日の予定
- 乗せてくださった理由
- 出身地
- お仕事の内容
- 休日の予定
- 趣味
- 目的地に詳しいのなら、観光地や美味しいお店などの情報
となります。
もちろん、これらの項目以外にも、たくさんの話題があると思います。
なお、会話の一方通行は、私みたいに自己中と思われますよ…………
ですから、運転手の方が返答した場合は、しっかりあいづちを打ちましょう。
※くれぐれも適当に、あいづちを打つのはやめましょうね。
それでは、少しだけ車内の会話の様子をご紹介させていただきます。
コツ3:実際の会話内容
ほとんどの方は、RIZAPのネタで盛り上がっていただけるのですが、この男性にはRIZAPネタよりも、その男性にフォーカスを当てて会話しました。
運転手の方は、50代の男性、かなり濃い味が出ている軽トラック、荷台にはたくさんの道具。
私は、車内に乗せてもらえるとわかった際、「ほんまに!? ありがとうございます。大変助かります。」と伝え、すぐに車の扉を開けた。
「失礼します。」と頭を下げて、素早く車に乗り込んだ!
そして、車の扉を優しく閉め、シートベルトを着用後。
私は、「車に乗せていただきありがとうございます。誰も乗せてくれなくて、大変困っていました。」と改めて、お礼を伝える。
おじさんは、「ええよええよ。」と言った。
私は、「十代 和大と申します。現在は青春18切符を使って日本を旅している途中です。」と自己紹介を済ませた。
しかし、おじさんは、「・・・」沈黙していたため、私は、「おっちゃん! 俺、軽トラ大好きやねん! この車かなり使い込まれてますね。お仕事用ですか?」と質問した。
おじさんは、「そうや。今仕事中で行き先が同じやったから乗せたんや。俺は一人で会社を興してから20年も経つんよ。」とテンションが上がった。
私は、「え? お仕事中なのに、わざわざ車に乗せてくださり恐れ入ります。おっちゃん! 社長なん?」
おじさんは、「そうや! 一人で仕事続けるの大変よ。」
私は、「お仕事大変ですよね? でも、一人で20年もやってたら立派な職人さんですね!」
おじさんは、「そんなことないよ。」と言うものの表情からは、とても嬉しそうな様子でした。
このような感じで、相手のことを知るためにどんどん質問します。
他には、旅の想い出を話したり、その地域の人にしかわからないことなどを質問するのも良いと思います。
もしかしたら、気に入らない人もいると思いますが、この人生で一度しか会えないのなら、どんどん会話をしましょう。
- もしも本当に失礼なことを言ってしまった場合は、素直に謝りましょう!
以上、【ヒッチハイク】車内での会話を盛り上げるコツ!についてでした。
最後に
訪問者様、いかがでしょうか?
今回の内容は、私の体験談ですので、あくまでも参考として捉えてくださいね。
会話の内容は、十人十色です!
- しかし、共通していることは、感謝の気持ちを忘れないことです。
それと、自分の車に他人を乗せることを考えてください。
自分の車を汚されたりしたら、腹立ちますよね?
そのような観点からも、自分を客観視して言動に注意してくださいね。
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、ヒッチハイクの内容(一覧)について、ご紹介させていただきます。私は、RIZAP天王寺店のパーソナルトレーナーを辞めた後、フィリピン留学までの間に日本約一周の旅[…]