いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、【悲報】股関節が柔らかすぎて損している3つのこと!何気ない姿勢に要注意?について、ご紹介させていただきます。
・股関節がとても硬い方
・ストレッチを行っている方
本記事は、これらの項目に該当する方々に伝えたい内容となります。
私は、普通の方よりも「股関節が柔らかい!」と自負しております。
なぜなら、いっつも無意識のうちに股関節をストレッチしていたからです!!
私は、知らず知らずのうちに、常に股関節をストレッチし過ぎたことによって、
太ももの内側の筋肉が緩んでしまいました!!
その結果・・・
今回は、股関節が柔らかくなり過ぎた原因や股関節が柔らかくて損していることについて、ご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
股関節が柔らかくなった原因(何気ない姿勢)
私の股関節が柔らかくなった原因は・・・
▼ この姿勢が原因!

- いつもうつ伏せで膝を大きく開いていたからです!!
友人の言葉で気付いた!
とある日の出来事。
私は、友人と自宅でくつろいでいると・・・突然、友人から「なんで? そんな姿勢できんの? スゴイな!!」と言われて、初めて自分の何気ない姿勢に意識することができました。

しかし!
うつ伏せで膝を大きく開く姿勢がとれることは・・・良いことではありませんでした。
股関節が柔らかすぎて損している3つのこと!
私が股関節が柔らかすぎて損していることは・・・
- 常に股が開く
- 足が太くなる
- 歩く姿勢がひどい!
となります。
それぞれの項目について、ご説明させていただきます。
1.常に股が開く
私は、股関節が柔らかいので、太ももが常に開いております。
たとえば、電車やバス、車の中などで席に座っていると! 自然と股がパッカーンと開いてしまい、他の方に多大な迷惑をかけてしまいます。
特に、股下の長いズボン(サルエルパンツ)を履いた時は、あまりにも股を開くため、股の部分が割けてパンツが丸見えになったことがあります・・・。
ですから、自然と股が開かないように、内ももの筋肉を使って、調整しないといけません。
これが、結構しんどいトレーニングになります。
しかし、これだけではありません
もっとひどいのが・・・バイクに乗っている時です!!
これでもかというくらいに股を大きく開いているため、サイドミラーよりも膝が開いてしまいます。
たまに見かけますよね・・・⁉
原付に乗って、股を大きく開いている警察官を・・・。(私は元警察官です! 「股を開くな!」と上司から厳しい指導を受けました。)
2.足が太くなる
ですが・・・
筋肉が緩んでいたり、弱かったりするのが原因で、股関節が柔らかい場合は全然違いますよ!!
なぜなら、筋肉が弱かったりすると、身体を上手く支えることができず、無駄な筋肉がついてしまうからです。
すると、残念なことに、足が太くなってしまいます!!
ですから、股関節が柔らかい = 筋肉が柔らかいのか? 筋肉が弱くて柔らかいのか? では雲泥の差がありますよ。
3.歩く姿勢がひどい!
股関節が柔らかすぎて、私が一番損している点が、歩く姿勢がひどい!
私の歩き方は、常にガニ股で、肩を前後に揺らして風を切って歩いているそうです・・・。
その歩き方が原因で、警察時代の上司から「お前の歩き方が気に入らん。俺に喧嘩売ってるようにしか見えへんのじゃ! それでも警察官か!!」としば怒られました。
たまにありますよね⁉ 街中を歩いていると・・・
ガニ股で肩を揺らしながら、近づいてくる警察官に職務質問されることって!(その犯人は、私だったかも知れません・・・)
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、ガニ股歩きになる7つの原因とは!?について、ご紹介させていただきます。・猫背の方・ガニ股で歩いている方・肩を揺らして歩いている方本記事は、これらの項[…]
以上、【悲報】股関節が柔らかすぎて損している3つのこと!何気ない姿勢に要注意?についてでした。
最後に:ストレッチは長時間しないこと!
訪問者様いかがでしょうか?
股関節が柔らかすぎることが原因で、損する3つのことについて知ることができましたでしょうか?
ちなみに、今もなおガニ股で肩を揺らしながら歩いている私がいます・・・。
もしも私が男性ではなく女性だった場合は、もっと悲しいことになっていたと思います。
そのようなことにならないためにも!
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、ストレッチのやり方を間違えると危険!よくある間違いとは?について、ご紹介させていただきます。・ストレッチをしている方・ストレッチをしても効果が出ない方・これ[…]
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、あぐらがかけない方にオススメ!股関節を柔らかくする7つのステップについて、ご紹介させていただきます。・股関節が硬い方・腰痛でお悩みの方・あぐらがかけない方[…]
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、ガニ股の矯正に失敗した!その原因は?について、ご紹介させていただきます。・ガニ股の方・ガニ股を治したい方・ガニ股になる原因を知りたい方本記事は、これ[…]