いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、【オーストラリア】倉庫作業員に向いている人や向いていない人の特徴について、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、現在、お仕事をお探し中ですか?
私は、オーストラリアにワーキングホリデー中、倉庫作業員として日系企業に勤めていました。
その時の経験を活かし、今回は、倉庫作業員に向いている人や向いていない人の特徴をご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
倉庫作業員の仕事内容

私が勤めていた倉庫作業員の仕事内容は、次の通りです。
- 清掃
- 荷下ろし
- 在庫確認
- 倉庫整理
- 商品のピックアップ
となります。
かなり簡単な仕事です!
※男性限定!荷下ろし作業だけ、大変です。
向いている人の特徴
倉庫作業員に向いている人の特徴は、次の通りです。
- 体力がある人
- お金を稼ぎたい人
- 英語力を向上させたい人
となります。
体力がある人
倉庫作業は、かなり楽ですが、台車を押しながら、広い倉庫内を歩き回らなければなりません。
したがって、体力がある人は、向いていると思います。
お金を稼ぎたい人
オーストラリアは、最低賃金が高く、倉庫作業員でも十分な給料を稼ぐことができます。
ワーキングホリデーの方は、どうしてもローカルスタッフに憧れを持つと思いますが、へたな時間を過ごすよりも、倉庫作業員でお金を稼いで、留学するのも一つの手段です!
英語力を向上させたい人
私が勤めていた会社では、外国人とペアを組んで作業を行います!
したがって、英語力を向上させたい人は、ぜひ!挑戦してください!
※会社により、異なると思います。
向いていない人の特徴
倉庫作業員に向いていない人の特徴は、次の通りです。
- 寒がりな人
- 立ち仕事が嫌いな人
- 静かに作業をしたい人
- 英語で話するのが嫌いな人
となります。
寒がりな人
私が勤めていた会社では、冷蔵庫内でも作業しないといけません。
たしか、+15度~-10度くらいだったと思います。
私のペアの外国人は、冷蔵庫内で5分作業すると、外で5分休憩していました。
もし、私が休憩せずに働くと、必ず!作業を止められます!
そして、一言!
「Don't rush!!」
※急がないで
と言われます。
その分、英語会話の時間が増えました。
立ち仕事が嫌いな人
倉庫作業員は、倉庫内を1日中歩き回るため、立ち仕事が嫌いな人は、フォークリフトの免許を取得しましょう!
すると、給料も上がりますし、作業も楽になりますよ!
※ただし、荷物を破損させる可能性も高まります。
静かに作業をしたい人
私が勤めていた会社では、とにかく!会話しながらの作業でした。
したがって、静かに作業したい人は、向いていないかも知れません。
英語で話するのが嫌いな人
私のイメージでは、倉庫作業員は、1人で黙々と作業を行うイメージでしたが、私が勤めていた会社では、ひたすら英語で会話しないといけません。
なぜなら、
「取り扱う商品が日本製品であり、外国人には日本語が読めないからです!」
したがって、英語で話するのが嫌いな人は、おすすめしません。
以上、【オーストラリア】倉庫作業員に向いている人や向いていない人の特徴についてでした。
最後に
訪問者様いかがでしょうか?
倉庫作業員に向いていると感じましたか??
1つ言い忘れておりました。
私が勤めていた時は、かなり癖のあるご高齢の日本人が居ており、この方が倉庫内を複雑にしてくださるので、いつも腹立って倉庫整理するのが楽しかったです!
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
倉庫スタッフの記事一覧は、
をどうぞご覧くださいませ。