いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、オーストラリアのファームジョブで働くどうなるの?それぞれ7つのメリットとデメリットについて、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、これからオーストラリアのファームで働く予定ですか?
ファームには、「働き手にとって嬉しい優良ファーム!」や「働き手にとって最悪である悪徳ファーム!」がございます。
本記事では、悪徳ファームで働いていた私が作成しているため・・・異なる部分があると思いますので、ご理解願います。
とは言ったものの、この記事作成するにあたり、いろいろ調べましたので、どうぞご覧くださいませ。
ファームジョブで働く7つのメリット

ファームジョブで働くメリットは、次の通りです。
- 貯金しやすい
- 英語は必要ない
- 忍耐力が身につく
- 貴重な体験ができる
- 多国籍の友人ができる
- ピッキングする果物を貰える
- 歩合制であれば、のんびり作業ができる
となります。
それぞれの項目について、ご説明させていただきます。
メリット1:貯金しやすい
ファームと言えば、ズバリ、大自然が広がる田舎!
したがって、仕事が終われば、街で一杯・・・。
真っすぐ家に帰って、しっかり英語の勉強をしましょう!
すると・・・英語が身につき、お金も貯めるので、一石二鳥!!
メリット2:英語は必要ない
ファームで英語を使う機会は、ほとんどありませんでした。
※作業場や仕事内容により異なります。
ファームは、英語よりも行動力が必要となります。
したがって、私みたいに英語に自信がない方は、安心して仕事ができますよ!
メリット3:忍耐力が身につく
ファームは、広大な土地において、ずーっと同じ作業の繰り返しです!!
すると・・・自然と忍耐力が身につくそうです!
ちなみに私は、お金のために、ライバルと競い合っていたため、闘争心が身につきました。
メリット4:貴重な体験ができる
貴重な体験ができる。
- これが、ファームジョブの醍醐味!
日本では体験することができない思い出がたくさんできますよ。
イチゴの苗でお尻を拭いたり・・・外国人にキレられたり・・・日本ではありえません。
メリット5:多国籍の友人ができる
積極的に話しかけていると多国籍の方と仲良くなれますよ!
特に、スーパーバイザーと仲良くするのがおすすめです!
- なぜなら、スーパーバイザーに気に入られると、楽な仕事でたくさん稼ぐことができ、英語も話せるからです!!
スーパーバイザーには、常に笑顔で話しかけましょう。(喧嘩していた私が言うのもなんですが……)
メリット6:ピッキングする果物を貰える
ピッキングする果物を貰えるには、大きく分けて2通りです。
- スーパーバイザーに確認する
- 果物に足が生えて、カバンの中に隠れる
のどちらかとなります。
その場の状況に応じて、対応しましょう!
メリット7:歩合制であれば、のんびり作業ができる
歩合制の良いところは、誰からも怒られることなく、だだっ広い土地でのんびりと作業ができる。
もちろん、休憩中の給料は発生しません!
それが良いところでもあり、悪いところでもあります。
しかし!! 悪徳ファームでは・・・。
ファームジョブで働く7つのデメリット
ファームで働くデメリットにあっては、次の通りとなります。
- 稼げない
- 腰痛になる
- 紹介者に騙される
- 天候に左右される
- スーパーバイザーがうるさい
- セカンドビザが手に入らない
- スーパーアニュエーションが支払われない(年金)
となります。
それぞれの項目について、ご説明させていただきます。
デメリット1:稼げない
ファームジョブには、時給制と歩合制(出来高)があります。
- 歩合制だと、ほとんど稼げない!!
しかし、歩合制であっても、シーズン中であれば、かなり稼ぐことができます!!
ですから、「時給制のファームジョブを探す」か「シーズンを狙う」かのどちらかを選びましょう!!
ただ・・・基本的に、歩合制は稼げないと思っておいても過言ではありません……。
デメリット2:腰痛になる
仕事の作業内容にもよりますが、低い位置での作業は、かなり腰に負担がかかります。
その結果、腰痛になります・・・。
ですから、日本からコルセットなどの腰をサポートするアイテムを用意しましょう!!(私は、シェアハウスに捨ててあった見るからに安いコルセットを勝手に使っておりました!!)
デメリット3:紹介者に騙される
私は、心優しい日本人から優良ファームを紹介してもらい、とても幸せ者だと思っていた。
- ところがどっこい!! そこは・・・悪徳ファームだった。
つまり! 心優しい日本人に騙されていた・・・!!
もちろん、中には、正しい情報を提供してくださる方もいらっしゃいます。
したがって、紹介してもらう場合、騙されないように、気をつけましょう!
デメリット4:天候に左右される
ファームジョブは、ほとんどの作業場が外にある畑となります。
どしゃ降りの雨が降っていても、作業を続行することがありますが・・・基本的には、雨が降っている日はお休みです。
ちなみに私は、雨の影響で10連休を体験しました!
したがって、天候に左右されるデメリットがあります。
デメリット5:スーパーバイザーがうるさい
これは、実際にファームジョブに行くとわかります。
ほんまに、頭上でF***が飛び交っています!
- スーパーバイザーは、弱者を怒鳴り散らかして、指導している自分に酔っています!!
ですから、騒音対策として、音楽プレイヤーを忘れずに用意しましょう!
デメリット6:セカンドビザが手に入らない
これは、ファームジョブをする目的にもよりますが、セカンドビザ取得のためであれば、必ず! 紹介者に確認しましょう。
なお、確認したとしても・・・騙されることがありますので、何通りかの選択肢を用意すると良いですよ。
デメリット7:スーパーアニュエーションが支払われない(年金)
スーパーアニュエーションが支払われない!?
私は、悪徳ファームに行ったせいか? 年金が支払われておらず、残念な結果になりました。
したがって、ファームに行く前の事前準備は、とっても大切です!
以上、オーストラリアのファームジョブで働くどうなるの?それぞれ7つのメリットとデメリットについてでした。
最後に
訪問者様いかがでしょうか?
悪徳ファームに迷い込んでしまうと、抜け出せなくなりますよ。
たとえ、心優しい日本人であっても、油断してはいけませんよ!!
- なぜなら、お金で心を売っている人も存在するからです!!
したがって、慎重にファームを選びましょう。
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、悪徳ファームなのに優良ファーム!日本人が日本人を欺く理由とは?オーストラリアでの出来事について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、異国の地である外国で、日[…]
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、ファームジョブの内容(一覧)について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、これからオーストラリアのファームでお仕事をされる予定ですか?ファームには、[…]