いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、プロテインを飲むと頭痛や吐き気が起きる!?について、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、プロテインを飲むと頭痛や吐き気を引き起こすことはありますか⁉
それって・・・身体が身を守るために発する危険信号かも知れませんよ!!
今回は、プロテインを飲むと頭痛や吐き気が起きる原因について、ご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
プロテインを飲むと頭痛や吐き気が起きる原因
プロテインを飲むと頭痛や吐き気が起きる原因は、次の通りです。
- ダニ
- 満腹状態
- 空腹状態
- 運動直後
- アレルギー
- プロテインの過剰摂取
- お水や牛乳などが冷えている
- プロテインの味・匂い・触感
となります。
それぞれの項目について、ご説明させていただきます。
原因1:ダニ

プロテインは、とても栄養が高く、湿度を吸収しやすいため、ダニが繁殖しやすい環境となります。
もしもプロテインに大量のダニが発生していたとしても、残念ながら、人間の目では、ほとんど判断ができないので、気が付かずにダニ入りプロテインを飲んでしまいます…………
そうなると、ダニを体内に入れることで、ダニアレルギーが発症し、頭痛や吐き気などの症状が現れることがあります。
また、最悪の場合は・・・
- アナフィラキシーショックで命を落とすこともあります!
したがって、プロテインを飲んで、頭痛や吐き気などのサインが現れた場合は、十分気をつけましょう。
また、プロテインの保存方法にも十分注意しましょうね。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、プロテインの正しい保管・保存方法!怠るとダニが大量発生する!?について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、プロテインの保管方法を意識したことがありますか&[…]
原因2:満腹状態
身体を大きくしたい方は、満腹状態にプロテインを飲むことがあると思います。
なぜなら、実際に私が体験したからです!
私は、身体を大きくするために、とにかく! たくさん食べたり飲んだりして、摂取カロリーを増やそうと頑張っていました。
- その結果は・・・嘔吐! そして、寝ゲロ……!!
したがって、無理をして満腹状態にプロテインを飲まないようにしましょうね・・・。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、増量失敗!恐るべしプロテイン「ウェイトゲイナー」について、ご紹介させていただきます。・増量に挑戦しようとしている方・ウェイトゲイナーに挑戦しようとしている方[…]
原因3:空腹状態

空腹状態にプロテインを飲むと、たま~に、胃もたれや吐き気を引き起こす方がいますが・・・私です!
私は、空腹状態でご飯などを一気に食べると、ほとんど嘔吐してしまいます……。
もちろん、液体であるプロテインですら吐くこともありました。
ですから、個人差はあると思いますが、空腹状態でプロテインを飲む方は、吐き気に注意しましょう。
原因4:運動直後
プロテインを運動直後に飲むと、頭痛や吐き気を引き起こす原因になります。
たとえば、
激しい運動直後は、呼吸や鼓動が落ち着かず、酸欠状態。
そんな状態の中、疲労回復のためにプロテインを飲むと・・・当然ですが気分が悪くなり、嘔吐してしまう可能性があります。
したがって、激しい運動直後のプロテインは、疲労回復も大切ですが、落ち着いてからプロテインを飲むようにしましょう。
原因5:アレルギー

プロテインを飲むと頭痛や吐き気を引き起こす原因は、アレルギーを引き起こしているかも知れません。
たとえば、
- ダニアレルギー
- 牛乳アレルギー
- 人口甘味料によるアレルギー
などがあります。
それらのものに対して、アレルギーがある方が摂取した場合、アレルギー反応が起こり、「頭痛」や「吐き気」などを引き起こす原因となります。
ですから、身体の様子がおかしいと感じた際は、病院などでアレルギー検査を行うのが賢明です。
ご自身のアレルギーの性質を知ることができれば、頭痛や吐き気などを解決することができるかも知れません。
なお、先ほど項目にあげたアレルギーを防ぐには、
- ダニ対策:プロテインの保存方法
- 牛乳アレルギー対策:プロテインをお水で割る
- 人口甘味料対策:オーガニックプロテインを使う
などを参考にしてくださいね。
原因6:プロテインの過剰摂取
プロテインを過剰摂取すると、頭痛や吐き気などを引き起こす原因となります。
先ほども伝えましたが、私はプロテインの過剰摂取により、嘔吐! 寝ゲロ! を経験しています…………
寝ゲロは、寝具が汚れるだけでなく、異物が喉を塞ぎ込んで呼吸困難に陥り、ひどい場合は命を落とす危険性があります。
したがって、プロテインの過剰摂取は控えましょう!!
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、プロテインの過剰摂取が引き起こす8つのこと!について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、プロテインについて、どのような意見がございますか?たとえば[…]
原因7:お水や牛乳が冷えている

プロテインを冷たいお水や牛乳で割って飲むと、胃や腸に刺激を与えてしまい、頭痛や吐き気を引き起こすことがあります。
それは、「乳糖不耐症」や「急性胃腸炎」などが原因かも知れません。
ですから、よく冷たい飲み物や牛乳を飲むと、お腹がグルグル鳴って、下痢になってしまう方は、プロテインを常温のお水で割って飲むようにしましょう。
原因8:プロテインの味・匂い・触感
プロテインを飲むと頭痛や吐き気を引き起こしてしまう方は、プロテインの独特な風味や触感に慣れていないのかも知れません。
私が初めてプロテインを飲んだ時、それはそれは本当に気持ち悪かったのを覚えております・・・。
ココアの味とは、とても大きくかけ離れており、ひどい薬品の味とともに口や喉にブツブツとしたプロテインのダマの感触が気持ち悪くて、プロテインを味わうことなく、一気飲みしていました……!
もちろん、飲んだ後は、喉の奥にプロテインのダマがこびりつき、薬品の味が続いたため、吐き気がありました。
したがって、プロテインを飲むと頭痛や吐き気を引き起こす原因は、プロテイン独特の風味や触感が原因です!!
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、【プロテイン】が苦手な人に!絶対に試して欲しい!オススメの一品!について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、プロテインが苦手に感じるポイントは、面[…]
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、【知らなきゃ損】プロテインを上手に溶かすコツ!について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、プロテインをキレイに溶かすことができず、ただでさえ飲みにくいプロ[…]
以上、プロテインを飲むと頭痛や吐き気が起きる!?についてでした。
最後に
訪問者様いかがでしょうか?
プロテインを飲むと、頭痛や吐き気を引き起こす原因を知ることができましたでしょうか⁉
- プロテインは、あくまでも栄養補助食品です!!
ですから、どうしても身体に合わない場合は、勇気を持って控えましょうね。
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、【プロテイン】よくある6つの間違い!について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、プロテインに対してどのようなイメージがございますか⁉[…]
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、プロテインに関する内容(一覧)について、ご紹介させていただきます。訪問者様は、プロテインが好きですか? 嫌いですか?現在の私は、大好きです! 10年以[…]