いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、胸が張れない原因とは!?について、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、胸が張れなくて困っていますか?
その原因について、気になったことはありますか?
胸が張れない原因は、
地球の重力が原因だと思います!胸の筋肉が縮こまっているからだと思います!
今回は、胸が張れない原因について、ご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。なお、私の場合は、無職で引きこもりのため、世間の視線を気にするあまり、胸が張れません・・・
胸が張れない原因
胸が張れない原因は、次の通りなどが考えられます。
- 猫背
- 巻き肩
- 骨盤後傾(腰あたりが丸くなる)
- 首や肩のコリ
- 肩甲骨が開いている
- 胸回りの筋肉が固い
となります。
それぞれの項目について、ご説明させていただきます。
猫背

胸が張れないのは、猫背が原因かも知れません。
猫背とは!?
そもそも猫背とは!?
- 首が前に出て、背が丸まっていること!だそうです。
つまり、胸を張ろうとしても、猫背の影響で背中が丸まっているため、胸が張れなくなるのです!
したがって、胸が張れないのは、猫背が原因となります!
巻き肩

胸が張れない原因は、巻き肩が原因かも知れません。
巻き肩とは!?
そもそも巻き肩とは!?
- 肩が頭よりも前に出て、内側に巻き込まれている状態!だそうです。
ですから、胸を張ろうとしても、肩が内側に巻き込んでいるため、胸を張ることができません。
したがって、胸が張れないのは、巻き肩が原因となります。
骨盤後傾(腰あたりが丸くなる)

胸が張れない原因は、骨盤が後傾しているからかも知れません。
※骨盤後傾は、腰あたりが丸くなっていると思ってください!
実際、腰を丸めて、胸を張る動作を行うのは、とても困難です!
- ※身体に大きな負担がかかるため、絶対に行わないでください!
したがって、胸が張れないのは、骨盤が後傾していることが原因となります。
首や肩のコリ
胸が張れない原因は、首や肩のコリのせいかも知れません。
なぜなら、
- 首と肩が凝っている状態は、筋肉が緊張して固くなっています!
つまり、首と肩が竦んでいる状態となります!
- 首と肩が竦んでいる状態では、胸を張ることができません!
したがって、胸が張れないのは、首や肩のコリが原因となります。
肩甲骨が開いている

胸が張れない原因は、肩甲骨が開いているからかも知れません。
肩甲骨が開いているとは!?
肩甲骨が開いているとは!?
- 肩甲骨と肩甲骨の距離が離れている状態です!
※肩甲骨の外転とも言います。
つまり、背中が広がったり、丸まっていたりしている状態となります。
背中が広がったり、丸まったりしている状態で、一般の方が「胸を張る!」となると、とても難しくなります。
※ボディビルダーやフィジーカーの方などは除きます。
したがって、胸が張れないのは、肩甲骨が開いていることが原因となります。
胸回りの筋肉が固い
記事の冒頭でお伝えさせていただきました。
胸が張れない原因は、
- 胸回りの筋肉が縮こまっているからだと思います!
なぜなら、
- 胸回りの筋肉が固いと、胸を張れないからです!
※「胸を張る」のと、「胸の筋肉を張る」のとは、異なります。
・・・
- 至極当然のことですよね!?
したがって、胸が張れない原因は、胸回りの筋肉が固いからです!
以上、胸が張れない原因とは!?についてでした。
最後に
訪問者様いかがでしょうか?
胸が張れない原因を知ることができましたでしょうか?
それでは、
- どのようにしたら胸を張ることができるのか!?
記事が完成次第、ご紹介させていただきますので、今しばらくお待ちくださいませ。
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
もし宜しければ、
をどうぞご覧くださいませ。