いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、Amazonで冷蔵庫を購入!値引き交渉しなくても安かったについて、ご紹介させていただきます。
・冷蔵庫を安く買いたい方
・新しい冷蔵庫をお探しの方
本記事は、これらの項目に該当する方々に伝えたい内容となります。
とある日のことです。
いつも通り冷蔵庫を開けると、ある異変に気が付きました。
それは、冷蔵庫から冷気をあんまり感じませんでした。
まさか⁉ と思い、冷凍室を確認したところ・・・氷が水になったり、冷凍食品は大量の汗をかいていたりしたため、私はある決断を下します。
それは、冷蔵庫を修理してダメなら新しいの買う!
その結果!
今回は、私がAmazonで冷蔵庫を購入した時の出来事について、ご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
※私はポイントを活用できずに損したので、その点気をつけてくださいね。
冷蔵庫を修理する

知識がない私が冷蔵庫に対して、できたことは・・・
- 冷蔵設定の変更
- 冷蔵庫の電源コードを抜いて5分後、再び挿す
- 冷蔵庫に「がんばれ!」と声をかけて扉をさする
これらのことを行うも、冷蔵庫は約8年ぶりに眠りにつきました。
ですから、新しい冷蔵庫を購入するため、家電量販店へ向かいました。
新しい冷蔵庫の確認(価格、機能性など)
私は大手家電量販店にて、従業員が声を掛けられないほどの動きで、冷蔵庫を片っ端から確認しました。
すると、1つだけとても気に入った冷蔵庫がありました。
それは、SHARP「SJ-GA50E-W」です。
しかし、金額が28万円前後・・・。
さらに冷蔵庫の回収費用も合わせると、そのお値段は約30万円!!
仮に値引きをしても、価格が25万円でポイントが3万円分の合計22万円くらい? と予想。
もしグレードを落とすとなると価格は安くなるが! 電気代が約2倍高くなる。
私は、一応インターネットでも値段を確認することにしました。
10万円も安い?インターネットショッピング
すると・・・同じ商品が20万円前後で売られていることが発覚!
もう少し詳しく知りたいため、次の項目を確認した。
- 配送日
- 支払い方法(現金、カード)
- 冷蔵庫本体の値段
- 保証サービス期間・値段
- 冷蔵庫の設置・引き取り料金
これらの項目から値段を比較したところ、私のお目当ての冷蔵庫はAmazonが一番安かった!!
ですが、もしも詐欺だったら笑えない金額。
念のために「Amazon 冷蔵庫 購入」で検索すると、いくつかの体験記事があったので、少し不安が残るもいつもお世話になっているAmazonで冷蔵庫の購入を決定。
Amazonで冷蔵庫を購入!引き取りは?
私はAmazonで冷蔵庫を購入する際、5年保証も一緒に追加購入。(10年保証もあります。)
翌日、5年保証に関するメッセージが届くも、補償対象となる冷蔵庫がまだ届いていない状況。
また、肝心な引き取りの件にあっては、配達業者から連絡が来るとの内容であったが、一向に連絡がない・・・
配達1時間前に連絡があった(引き取りOK)
そして、迎えた配送日当日!
クロネコヤマトさんから「10時頃、冷蔵庫の配送に伺います。」との連絡があった。
その際、冷蔵庫の引き取りの件を確認すると、問題ないとのことでした!!(引き取り時、回収費用を請求するとのこと。)
作業が丁寧!気になる引き取り金額は?
そして、ついに新しい冷蔵庫が我が家にやってきました。
クロネコヤマトさんの配達員は、作業が丁寧すぎました・・・。
怪我予防のため、土足を許可するもあっさりと断られる!
そんなこんなで、冷蔵庫の設置と引き取りが約20分で終了。
なお、冷蔵庫(TOSHIBA 約500L)の引き取り金額は・・・

- 5280円!(大手家電量販店なら6000円くらい!)
古い冷蔵庫から新しい冷蔵庫へとバトンが受け継がれました。
まとめ:Amazonで冷蔵庫を購入することをオススメします
今回、私がAmazonで冷蔵庫を購入するのにかかった合計金額は・・・208990円となりました。(ポイント分を合わせると約205000円になりました!)
内訳
- 冷蔵庫の本体 :203320円(2019/10月末)
- クーポン値引 :-10000円
- 5年保証 :10390円
- 冷蔵庫設置料 :無料
- 冷蔵庫引き取り :5280円
- ポイント :約4000ポイント
作業時間は、20分程度でした!
以上、Amazonで冷蔵庫を購入!値引き交渉しなくても安かったについてでした。
訪問者様いかがでしょうか?
もしも冷蔵庫が壊れた際は、Amazonで購入してみてはいかがでしょうか⁉
ちなみに私は、重大なミスを犯してしまいました。
それは・・・Amazonプライム会員になっているもののギフト券をチャージ
しなかったことで損!
もしもギフト券をチャージしていれば・・・ポイントが2.5%(プライム会員限定)増えるため、もっとお得に買い物をすることができました。
私と同じミスをしないためにも、Amazonプライム会員になってギフト券をチャージ
をして損しないようにしましょうね。

最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。