いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、抜歯後、注意すべきこと!無意識にやっていませんか?について、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、
- 現在、抜歯後の状態ですか!?
そうであれば、必ず!注意事項を守りましょう!
なぜなら、
- 私は注意事項を破ってしまい後悔したからです!
今回は、抜歯後に注意すべきことについて、体験したことや調べたことをご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
※抜歯する歯の状態により、大きく異なりますのでご理解願います!
抜歯後に注意すべき点について

それでは、抜歯後に注意すべき点については、次の通りとなります。
- 薬を服用する
- 歯磨きはしない
- 担当医の指示を守る
- うがいは軽めに行う
- 軽めの運動に留める
- 煙草はなるべく避ける
- 舌で傷口をいじらない
- 入浴やサウナは控える
- 頬の肉や舌を噛まない
- お食事は流動食を摂取する
- 患部を氷などで冷やさない
- お酒やアルコール類を控える
- 患部から出血した血を吸わない
となります。
大変なことになりたくなければ、必ず!守りましょう!
これらの項目の中から、無意識にやってしまう行為をご紹介させていただきます。
舌先で傷口をいじる
舌先で傷口をいじる!
この行為は、特に!無意識にやってしまいます。
その結果、
- 患部に痛みを感じ、負の連鎖のきっかけとなってしまいます。
したがって、舌先で患部をいじらないように意識を持って対応しましょう!
患部を氷などで冷やす
これは、患部の痛みに耐えることができずに、やってしまう行為となります。
もし、患部を冷やす場合は、キンキンに冷えた氷などではなく、お水で濡らして固く絞ったタオルを使いましょう!
キンキンに冷えた氷などを使用すると、
- 血の流れが悪くなり、治りが遅くなることがあるそうです。
したがって、抜歯後、患部を冷やすのであれば、お水で濡らして固く絞ったタオルを使いましょう!
患部から出血した血を吸う
患部から出血した血を吸うのは、無意識にやってしまう行為です。
私は、この影響で後遺症が残りました。
それは、
- 会話している途中に、片側だけ変なウィンクをしてしまうのです。
この後遺症を治すのに、ものすごく時間と労力がかかりました。
したがって、患部から出血した血を吸う行為は、意識して防ぎましょう!
抜歯後の穴に食べかすが詰まり、歯磨きやうがいを何度も行う
抜歯後の穴に食べかすが詰まり、歯磨きやうがいを何度も行うのは、控えましょう!
この行為は、多くの方がされる注意すべき事項です。
たとえば、
- ご飯粒が抜歯後の穴に詰まったので、何度もうがいをした。
と報告される方がいるそうです。
どうしても気になるようでしたら、歯医者さんに連絡して、口内洗浄をしてもらってください!
- ほんの小さなことが原因で、大変なことになりますよ。
以上、抜歯後、注意すべきこと!無意識にやっていませんか?についてでした。
最後に
訪問者様いかがでしょうか?
抜歯後に注意すべきことは、ご理解いただけましたでしょうか?
私は、抜歯後の注意事項を守らなかったことを大変後悔しております。
訪問者様には、私と同じような経験をしてほしくないため、ご紹介させていただきました。
もし、抜歯後に痛みが長引くようでしたら、担当医に相談しましょう!!
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
歯の記事一覧は、
をどうぞご覧くださいませ。