いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、タフスタッフのDXマルチパーパスベンチ「CDM-400」の組み立て作業に約20分かかった!について、ご紹介させていただきます。
・自宅でトレーニングをしたい方
・タフスタッフの製品が気になる方
本記事は、これらの項目に該当する方々に伝えたい内容です。
私は、ただいまホームジム作成中です!
そして、本日(2019年12月11日)の朝、タフスタッフのDXマルチパーパスベンチ「CDM-400」の組み立てが完成したため、ご報告させていただきます。
タフスタッフのDXマルチパーパスベンチ「CDM-400」の組み立て作業に約20分かかった!
タフスタッフのDXマルチパーパスベンチの組み立ては、とってもシンプル!
▼ 組み立て方法

ベンチの組み立ては「この1ページのみ!!」
作業に必要な工具
さらに、組み立てに必要な工具にあっては・・・
▼ 組み立てに必要な工具

※六角レンチは付属しているため「14㎜」のボルトを締めるレンチなど2本用意しましょう!
組み立て作業の様子
▼ 作業前の状況

最初の段階で、ほとんどベンチが完成していたため、取り付ける部品にあっては5つくらいでした。
それらを説明書を確認しながら、ネジなどを締めていくとってもシンプルな作業でした。
しかし! 丁寧に行ったためか? 約20分もの時間を要しました・・・。
▼ 組み立て作業終了

参考動画「タフスタッフ(CDM-400)」
私はベンチを組み立てる前に参考にした動画がありますのでご紹介させていただきます。
以上、タフスタッフのDXマルチパーパスベンチ「CDM-400」の組み立て作業に約20分かかった!についてでした。
最後に:ホームジムにおすすめ!
訪問者様いかがでしょうか?
タフスタッフのDXマルチパーパスベンチの組み立て方法を知ることができましたでしょうか?
もしも現在、ホームジム作成を検討されている方は、ぜひ導入を考えてみてくださいね。
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、タフスタッフのパワーラック「CPR-265」の組み立て作業に約1時間かかった!※2人で行いましょうについて、ご紹介させていただきます。・ホームジムを作りたい[…]