いつも十代ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、【悲報】アクセス数が増えた結果!「直帰率・平均セッション継続時間」が大幅に変化した!について、ご紹介させていただきます。
訪問者様は、ブログのアクセス数でお悩みでしょうか?
私は、とても悩んでおりました。
そんな時、いつも大変お世話になっているGoogle AdSense様の自動広告を減らした結果、
- サイトのスピードがアップ
- サイトのアクセス数が3倍に増えた
その反面、
- 直帰率が大幅に増え↑
- 平均セッション継続時間が大幅に低下↓
しました。
今回は、その時の出来事をご紹介させていただきますので、どうぞご覧くださいませ。
直帰率と平均セッション継続時間について
直帰率・平均セッション継続時間については、次の通りです。
直帰率
直帰率とは、引用させていただきましたので、どうぞご覧くださいませ。
引用文:直帰率について
引用元:Google Analytics「help」
直帰とは、サイト内の 1 ページしか閲覧されなかったセッションのことです。Google アナリティクスの場合、Google アナリティクス サーバーに対するリクエストを 1 回だけ発生させたセッションを特に区別して直帰として扱います。たとえば、ユーザーがサイト内のページを開いた後で、そのセッション中に Google アナリティクス サーバーに対する他のリクエストを発生させずに離脱した場合、このセッションは直帰のセッションになります。
直帰率とは、1 ページのみのセッション数をすべてのセッション数で割った値のことです。つまり、すべてのセッションの中で、ユーザーが 1 ページのみ閲覧して、Google アナリティクス サーバーに対するリクエストを 1 回のみ発生させたセッションが占める割合のことです。
この 1 ページのみのセッションでは、Google アナリティクスによるセッション継続時間の計算に必要な 2 回目のヒットが発生しないため、セッション継続時間は 0 秒になります。詳しくは、セッション継続時間の計算方法についてご確認ください。
となります。
つまり、
- 直帰:訪問者様がサイトの1ページだけを見てからサイトを出た場合
- 直帰率:すべての訪問者様の何%がサイトの1ページしか見なかった
となります。
たとえば、あるサイトを2名が訪問した場合、
- 1人目:Aページ→離脱=直帰
- 2人目:Aページ→Bページ→離脱=直帰に該当しない
この場合は、直帰率が50%となります。

それでは、続きまして、セッション継続時間について、どうぞご覧くださいませ。
平均セッション継続時間
セッション継続時間とは、引用させていただきましたので、どうぞご覧くださいませ。
引用文:平均セッション継続時間
引用元:Google Analytics「help」
平均セッション継続時間は、すべてのセッションの継続時間(秒単位)の合計をセッション数で割った値となります。
個々のセッションの継続時間は、セッション最後のページでのエンゲージメント ヒットの有無によって算出方法が異なります。
となります。
つまり、
- 平均セッション継続時間=サイト滞在時間(秒単位)÷セッション数
となります。
ただし、
- 直帰の場合は、セッション継続時間が0秒。
- また、最後に見たページは、セッション継続時間にカウントされないことが多いのです。※特定の条件でカウントされます。
たとえば、あるサイトを2名が訪問した場合、
- Aページ(10秒)→サイトを離れる=セッション継続時間(0秒)
- Aページ(10秒)→Bページ(20秒)→サイトを離れる=セッション継続時間10秒

となります。
それでは、本題である
「アクセス数が増えた結果」
をどうぞご覧くださいませ。
アクセス数が増えた結果
アクセス数が増える前の直帰率・平均セッション継続時間の結果は、次の通りです。
- 直帰率:約50%
- セッション継続時間:約1分30秒
となります。
アクセス数が増えた後の直帰率・平均セッション継続時間の結果は、次の通りです。
- 直帰率:81%
- セッション継続時間:1分
となりました。
つまり、
- 直帰率:50%⇒81%
- セッション継続時間:90秒⇒60秒
に変化したわけです!
原因!
今回の出来事をまとめると次の通りになります。
- 広告を減らし、サイトのスコアアップ
- サイトのスコアアップにより、検索順位が向上?
- 検索順位が向上したことにより、アクセス数が3倍に増えた!
- アクセス数が3倍に増えたことにより、直帰率向上・平均セッション継続時間が低下
となります。
このことから、次の2点の原因が考えられます。
それは、
- 私のサイトが訪問者様のニーズに答えることができていない
- 訪問者様のニーズに答えれたが、1ページのみで満足できた
となりました。
したがって、サイトのコンテンツの質が低いことが原因だと分析しました。
以上、【悲報】アクセス数が増えた結果!「直帰率・平均セッション継続時間」が大幅に変化した!についてでした。
最後に
訪問者様いかがでしょうか?
アクセス数が増えなくて、お悩みの方へ、一言申し上げます!
- アクセス数が増えても、悩むことになりますよ!
最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。
ブログの記事一覧は、
をどうぞご覧くださいませ。